
コメント

はじめてのママリ🔰
上の棚、つけてますが我が家はつけてて良かったです!
子どもが小さいうちはまとめ買いしたオムツ等を置いていますが、今後もネットでまとめ買いした何かしらを置く予定です🤔

とりあ
うちが奥行き45cmのリビング収納です😄
最初から可動棚にしてもらって、棚の位置は適当にしてもらってました。
入居後すぐ娘の服をハンガー収納出来るよう棚の高さを調節して強力な突っ張り棒をつけてます。
真ん中より上には文房具や薬、書類等を収納しています😊
真ん中から下は娘の服をハンガーにかけてますが、その下の床から少し上にも1つ棚をつけ、そこには娘のボトムスや靴下、ハンカチ等をしまってます😄
奥行き60cmなら厚手のアウターも余裕ですね、うちはキツキツで😂
普通のクローゼットのように棚とパイプだけでもいいですが、うちは上半分は普通の収納として使いたかったのでそうしました☺️
-
ママリ
可動棚ですね✨細々したものを収納したり、今後収納を見直した時に違うものも入れる可能性もあると考えたらそれもアリですね🥺
何を収納するか…をもう一度考えたいと思います✨- 1月25日

退会ユーザー
後々使い方が変わる可能性も考えてパイプも可動タイプにしたらどうでしょう。
後々!全部棚にも出来るので(^^)
-
ママリ
変わる可能性を考えていませんでした!
可動棚ありですよね✨
予算的に大丈夫そうなら可能棚も検討してます!!- 1月25日

はるのゆり
他に何を収納したいかだと思います。
うちは奥行きは1マス分(有効だと80センチちょっとぐらい?)でハンガーパイプ付けてます。
上は枕棚つけててティッシュのストック、マスクのストック、オフシーズンのリビングで使うブランケット(今ならタオルケット)を置いてます。
ハンガーポールには幼稚園の制服、上着、大人の上着もかけてます。奥行きしっかりあるのでダウンとかも平気ですね😊
下はニトリのこちらを入れてて、上の段に幼稚園の鞄や大人の手荷物、下の段に季節物のブランケットを収納してて、使う時にパッと出せるようにしてます🌟
キャスターがあるので掃除も楽ですよ✨
あとは手前側にコンセントつけてて、Dysonを充電できるようにしてるのと、コロコロやクイックルワイパーも立てかけてます(笑)
うちはファミクロが無いのでこんな感じで色々詰め込んでますが、1マスで結構入ってますね😊
-
ママリ
上の棚のことを枕棚というのですね!!笑
上部分って結構無駄空間なので、棚があるとと有効活用できそうですね✨
うちは横幅が2マスの奥行きが60cm…だったと思います!
下にコロコロ付きの可動できるものを入れておくと出しやすく便利ですね!!
収納上手になりたいです🥹✨- 1月25日
-
ママリ
ちなみに、ウチもファミクロないです💦
なので、ここがメインの収納スペースになるかと思います!
あと、45cmと1マス分のパントリーとシューズクロークのみ😂
これだけで足りる気がしませんが…コロコロの引き出し?参考にします✨- 1月25日
-
はるのゆり
そしたら文房具や薬なども入れれる方がいいですね🤔
文房具や書類などの細々したものはうちは奥行き30の所に入れてるんですが、ちょうどいいので、もし可動棚とかにするなら奥行き60の棚だと少し使い勝手は悪くなるかなと思ってしまいます💦
横幅がしっかりあるので横幅いっぱいの一枚板にせずに、半分だけ可動棚にしても良さそうですね😊- 1月25日
ママリ
なるほど!小さい子がいればストックするもの結構ありますもんね!
参考にします✨