※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
家族・旦那

義母の誕生日にお金を送ることに悩んでいます。義家族にはお年玉を渡さず、旦那が送金したいと言います。自分の子供にはお祝いをもらっていないこともあり、どう対応すべきか迷っています。

皆さんならどう対応するか教えて下さい!

月末に義母の誕生日があります。
毎年お金を送金しているので今年も送ります。

義家族(義母・義兄家族)は、遠方に住んでおりここ最近の年末年始は我が家のある関東に遊びに来ていました。
ですので、食事をしたり義兄家族の子供(4人)に直接お年玉を渡すことが出来ていました。
今年はコチラに遊びに来なかったのでお年玉を渡していません。もちろん貰ってもいません。

しかし旦那が義母の誕生日のお金と一緒に送金したいと言い出しました。
そこまでして渡すものなのか?とモヤモヤしていますが、
私の姪っ子や甥っ子には渡しているので…とも思います。

ただ昨年、我が家に第二子が産まれた時にお祝いは一切なかったんです。私の親と姉妹からは貰いました。
向こうに子供が産まれたと連絡をもらうと、その日のうちに書留で送ってくれと旦那には言われていて、過去3人分はその様に対応してきました。

旦那に第二子のお祝いを貰ってないのに、お年玉を送るのを躊躇ってしまう事を伝えても良いのか、伝える際に角が立たない言い方はないかと悩んでいます。

皆さまならどうしますか?

コメント

ママリ

相手側からもお年玉もらってないんですよね?😂

お年玉送ったらあっちもきっと送り返さないとってなりそうじゃない??どーする電話で相談してみてよって私なら言うかもです😭
こっちのほうが大きい金額になるわけだしもらって返すならわかるのですが、顔も合わせてないのにあげるのに私はもやっとします。

  • ひーママ

    ひーママ

    そうなんです!
    貰ってないのに渡すんです。
    しかも姪っ子ちゃんは高校生なので金額が高くて…
    私も第二子のお祝いを頂いていたなら快く返事が出来ていたと思うのですが、お祝いの連絡も何も無かったのにとモヤモヤしてしまって…

    相手が気を遣うんじゃない?と主人に言ったのですが、我が家はまだ小さく(4歳•0歳)金額が少ないから送金手数料が勿体ないから断ると言われました。
    それも「え?」と思っていて…
    確かに500円か1000円だから額は少ないんですが…

    • 1月25日
かぁちゃん

もらってないのに、渡すのであれば、ご主人のお小遣いから渡したらいいと思います。
 
なぜ、会ってなくて、もうお正月もとっくに過ぎたのに渡す必要があるのかわからないですね😅

  • ひーママ

    ひーママ

    それも1つですよね!
    きっと、何で俺の方の姪っ子や甥っ子だけ小遣いからなんだ!と怒ると思いますが…
    提案してみようかなと思います。

    • 1月25日