※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

内祝いが面倒でストレス。相手の好みや状況が分からず悩む。カタログやのし、メッセージも手間。ストレスフリーな対応方法を知りたい。夫にも説明が大変。

内祝いが面倒すぎて辛いです😭
ただの愚痴です。吐き出したいだけなので批判はご遠慮ください。

お祝いをくださる気持ちは本当にありがたいのですが、内祝いを考えたり手配したりするのが面倒で😣

特に夫の上司とか、どんな人か知らないし何がいいのか悩みます。
車通勤なのか電車通勤なのかによって大きさも考えないといけないし、家族構成とかわからないし。
一万円の半返しで5千円だと、なかなかコンパクトな物ってないですよね💦カタログは賛否あるし、、というかうちの夫がカタログもらっても頼まないで放置して期限切れにしちゃうタイプなのであまりカタログにしたくない気持ちがあります。まぁでもきっとうちの夫が特殊でみんなちゃんと注文してくれますよね😂

のしの依頼とかメッセージカードとか、とにかく色々面倒です😢

どうしたらストレスフリーに対応できますかね。。

夫はのしって何?半返しって何?の世界で1から常識教えないといけないので夫にお願いするのはもっと面倒くさくなるのでなしです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もカタログ反対派です!(笑)
でも私が選ぶのめんどくさいのでカタログにしました😂

内祝いほんとにめんどくさいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただきありがとうございます😭
    知らない相手だからこそカタログにしちゃおうかと思います!

    • 1月25日
はじめてのママリ

めんどくさいですよね😭わかりますー!😭
産後で頭回らないのに、住所の確認とかもめんどくさかったです😂

私は、それぞれの好みとか考えすぎずに〇〇円の人はコレ!って決めて、自宅に直接送ってました👌
おしゃれなハンドソープとか、なんか美味しそうなお出汁とか、間違いないものにしてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😭産後で頭回らなくて😭

    ○○円の人にはこれ!って決めちゃうのいいですね☺️教えていただきありがとうございます✨

    • 1月25日
deleted user

カタログでいいんじゃ無いですかね?😂
最近は、あの分厚い本ではなく、カードにURLやQRコードが書いてあってその中で選べるコンパクトサイズもありますから、重くて持って帰るの大変とかも無いし、賛否あっても、それもこれも「お気持ち」なので、、、🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫にも聞いてOKだったのでカタログにしちゃいました😊
    先日引き出物でいただいたカタログもQRコードの載ってるカードだけ渡されて、へー今の時代スマート〜って感心しました😄

    • 1月29日