※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
子育て・グッズ

下の子の保育園入園が落ちた場合、育休2年経過後の保育園探しで困っています。認可外や空きのある園を検討中。落ちた方の経験や会社の対応についての情報を求めています。

下の子、来年度4月入園落ちてしまいました。
会社の規定上、育休は2年、それ以降は退社となるみたいな感じで書いてたので、復帰かつ上の子も保育園継続となると認可外とか空いている園になんとか入れてってしないとダメそうです。

同じように育休2年が経つ年度の保育園に落ちてしまった方、お話聞かせていただけませんか?

落ちた後どうしましたか?
・認可外とか最初に希望していた園以外の空きのあるとこに申し込んだか
・その場合、徒歩または自転車などで何分くらいまでを許容範囲としましたか?
今の時点で空いているっていうことは人気ないとこなのかなと思って、見学行く前ですがそこに預けるの不安です。(現実的な範囲で空きがあるのは認可は無さそうで認可外になるかも)

それも全部だめ(検討したけど行かせれる園がなかったとかも)だった方、会社はどうなりましたか?

なんでもいいのでお話聞かせていただけると嬉しいです🙇‍♀️
第一は無理でも第二はいけると思ったら、欠員なしってなってて、第二希望はそもそも募集してなかったのか?と自分の調べ不足でとても悔しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

前年度?認可保育園は全滅で、今、認可外に通わせています。
そして、この春から認可保育園の転園が決まりました。

私も昨年の春、育休延長していて、2年まであと数ヶ月だったので焦りました。二次、三次、募集で必ず受かる保証はないなと思い、認可外に決めました。
運良く家から近く、通勤もしやすい場所に認可外の園があり、そこに通わせています。
全滅だと分かってから問い合わせをして見学をしました。

空いているから人気のない園もあるとは思いますが、今の時期に認可外から認可保育園に転園が決まった方の空きが春からできる園がいくつもあるはずです!

納得の行く園へ入園できますように✨

  • りい

    りい

    コメントありがとうございます。
    認可外の申込する際は事前に見学とかされましたか?されていたら認可外だと特にこういうの注意してみた方がいいよというのがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    事前に見学をした上で申し込みをしました。
    私は、認可外だからと特別に注意してみたというところはなく、認可園も認可外も気にしてみるところは同じでした。

    • 1月25日
  • りい

    りい

    ありがとうございます!
    とりあえず行けそうなところ電話して今度見学行くことになりました。
    しっかり確認してきます!

    • 1月25日