※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

スーパーでの買い物は少なくても外食費が高くなってしまっています。料理が嫌いで外食に頼ってしまうことが多いです。同じような方いますか?頑張りたいと思っていますが、難しいです。

スーパーで買い物する食費より外食費のほうが高い!ってお家ありますか😂?

あんまり意識したことなかったんですがここ2ヶ月くらいを振り返ったらまさにそんな感じで…笑
年末年始とかイレギュラーもあったのは確かなんですが、スーパーでの買い物は2万も行ってませんでした😂
代わりに外食費(パン屋ケーキ屋など嗜好品含む)は35000円超え…😂
その他コープで月8000円くらい。

私も専業だし夫も在宅なので昼も二人です。
何もないときは適当な昼ごはんですが、たまに息抜きに二人でランチとか行っちゃうんですよねぇ😭
食費のバランスおかしいなって思うけど料理が嫌いでやる気ない日はすぐ外食に頼ってしまいます💦
同じような方いますか😭?
もう少し頑張らないとと思う…思ってはいるけど😭😭

コメント

まーま

専業主婦です。
分かります~。
妊娠中期~後期がそんな感じでした!
赤ちゃんとの生活になったらカフェ行けなくなる、焼き肉行けなくなる…などなど。
食べたいもの、行きたいお店は毎週行ってました。
腹大きくて作るのしんどいので、コープの食材キットやコストコの焼くだけのお肉などなど。かなり食費かさんでました😅
でも、本当に行けないので後悔はしてないです。

2人目妊娠中の時の方が、産後は出来ないこと、食べ物の制限があるものを分かっているので、とことん自分を甘やかしてましたw
もう出産したので、しばらくは外食いけないので、食費と胃袋は落ち着く予定です😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ほんと毎日そんな感じです😂
    毎日自分のご飯食べるのも飽きるんですよね🙄💦
    産まれたらまた離乳食がんばるぞって気持ちはあるのでそれまでは…外食に頼りつつ家族で美味しいもの食べます🤣💓

    • 1月25日