※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫婦の休みが合わない場合の生活コツやサービスについて相談しています。

夫婦休み合わない、保育園可能...??
見ていただきありがとうございます✨
現在私育休中ですが4月に保育園に入れたとして復帰したとしてとおそらく土日休みになります。
夫は平日週一休みです。
なので休みが一切合わないことになり、
平日の保育園などの対応も全て私になります。

精神的にも体力的にも
こなす自信がなく....😢😢

夫婦共働きで休みが合わないご家庭の方、
生活していくコツを教えてください🙏

生活リズムや、
便利なサービス、モノ、
夫婦のコミュニケーションなどなど...
何でも構いません!
お知恵をください🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

その週一の休みは送り迎えしていただいたらどうですか?
片方が仕事休みなら預けないでほしいって言われてなければ、預けてる間に溜まった家事を進める日にしてはどうでしょう?
ママリさんが土日にお子さんがいる状態でやるよりも効率的だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    どこの保育園に入園できるか未定なのですが、預けないでほしいパターンの可能性が高いです😭😭

    (その週一の休みも娘保育園に行くと、パパとの時間ってほぼ無いなあ、と思ってそこは気になるところではありますが(*_*))

    ご提案してくださった、「預けてる間に溜まった家事を...」は、夫任せになるってことですよね!?家事全くしない人で、全く期待はできず、今でも心底うんざりすることばかりなのですが、笑
    教えるしかないですよね🤯
    私も家事スキル低すぎますが..

    そうなんです、そこなんです〜
    自分の仕事土日休みになったとして、溜まった家事に追われるだけで終わるのかあ、と思うとしんどいなあ、と思っていて、、

    色々わがままでまとまりない返信ですみません!
    ありがとうございます!!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    15時とか早い時間のお迎えにしたらわりと時間取れませんかね?
    うちも結婚前まで夫は何もしたことがない人でしたけど、全部教えました!苦労しましたけど、何もしない人間と一緒に暮らすよりシングルの方が色々楽なので😂
    あとは自分にもしも…があっても子育ては休めないから、できるようにしといた方が子供の為だと思います。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    重ねて返信ありがとうございます😭✨
    なるほど!15時にお迎えができるようなお仕事に巡り会えるかわかりませんが探してみます!(派遣での育休取得なので復帰のタイミングで再度派遣先探しになるので)
    すごいです!教えるのがきっとお上手なのですね😳🤍
    こちらは聞く耳持ってもらえません笑
    たしかに。それも大切ですよね!!
    ありがとうございます✨

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    書き方悪くてごめんなさい。
    パパが休みの日でも預ける場合、お迎えを15時とか早い時間にする、という意味でした😂
    私が死んだら、死んだその日から全部やれるの?と諭して何回も喧嘩した結果です😭

    • 1月24日
みーくんのママ

私がシフト制
旦那が土日祝休み(月2回土曜出勤)の夫婦です👫

勤務は旦那の方がキツそうで朝から晩まで居なくて 土日も飲み会やら接待やらで子供が起きてる間に家にいることは日曜くらいです🤣
なのでワンオペですが…
しんどいのはしんどいです!w

1歳入園復帰後はたくさん喧嘩しましたし、辛くて泣く日が多かったですが

人間怖いもので耐性が付きます☺️
もはや何も期待しなくなりました!自分のことをお金を入れてくれる相方がいるシングルマザーだと思っています(笑)

利用しているのは宅配コープで、家電買い替えをかなりしました!乾燥機付き洗濯機と食洗機にはかなり助けられています🤍
初期投資はまあまあかかりましたがそれ以上に自分の負担が減ったのでおすすめです🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな忙しいなか、ご回答ありがとうございます!わあ、、、本当に毎日お疲れ様です🥹🥹🥹
    しんどいですよね、、
    しんどくないわけがないですよね、、、
    すごい甘ったれな質問ですみません、、保育園辞めたいと思ったことありますか?🫠

    みーくんのママさん、強いです。その考え、見習います!!たしかに!今でも離婚言われたことあるし、頭にはいつも入れてます。
    シングルマザーになること考えたらお金の不安がないだけマシですよね✨
    うちも保育園に入れるとしたら、親は私一人だと思って気合い入れて頑張ります!!

    コープは既に利用していますがあまり頼んでないので、入園までに便利な商品見つけてみます!!
    その神器やはり便利なのですね!!ありがとうございます!

    • 1月24日
  • みーくんのママ

    みーくんのママ

    明日お休みなので夜更かししちゃいました(´>∀<`)ゝ

    全国のワーママさんに頭が上がらなくなりましたし、当たり前のように共働きのご時世ですがみんなどうやってるの?と不思議でたまりません😅

    保育園やめたいは1度も無かったです🧐💭私自身、家庭保育や専業主婦に向いてない人間だったので子供と離れる時間や妻でも母でも無い時間が大切でした!

    また早生まれの我が子は成長もゆっくりさんですが、保育園で沢山のことを吸収してくるので1歳で入園させて後悔はありません😊🤍

    でも両立キツすぎて1歳〜半年間はほんっとに毎日泣いてましたし、強くならざるを得なかったという感じです🤣爆

    お互いに頼れる物はバンバンたよって少しでも充実したワーママライフにしていきましょうね🥰でも無理はなさらずっっ!!

    • 1月25日