※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
課金ちゃん
子育て・グッズ

3歳の子供用の携帯補助便座は必要でしょうか?外出時のトイレ事情や大人用トイレの使用時期について知りたいです。

まだ大人用の便器にそのままでは座れないサイズ感の子がいらっしゃる方、携帯補助便座は持っていますか?‪🚽

必要ですかね?💡

もうすぐ3歳の息子が今、日中は常にトレパンなのですが、まだまだトイレの間隔が短いので、お出掛けの時はオムツ履かせちゃってます😂💦

でも近所にご飯食べに行く時くらいは、お店のトイレ使えたらオムツにしなくてもよいのかな~?とか思ってふと気になりました!

また、お外の大人用トイレ、補助便座なしで使えるようになったのは何歳くらいですか?💡

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

携帯用の補助便座は持っていません。
便器を両手で掴ませたり私が支えたりしていました。

姉妹のまま

3歳になる前くらいのときは大人が支えて、大人の便座に座らせていました!
3歳何ヶ月かは忘れましたが、3歳前半の頃には支えずに座れていました😊
小柄ですが、自分でバランスを取っていたみたいです!

k

うちは出先で💩することが多かったのと、上の子が踏ん張っている間、チョロチョロする下の子に気を取られたりしているすきにお尻落ちそうになったりで😂携帯補助便座持ってました!
公園でしたがることも多かったので衛生面的にもあると安心でしたし、何よりずっと支えたり気にしてあげなくて良いのが楽でした😂
そんなに嵩張るものでもないので5歳前くらいまでは持ち歩いていたと思います😄

ママリ

今でもおしりが小さいので普通の便器だと不安定なので 後ろ向きに座らせてます!
後ろ向きだと上手に座れます😂
飛び散った時拭くのが大変ですが😭

かな

うちの上の子は5歳ですが、お尻が小さいのではまっちゃいます😅
なので私が支えてます。
キッズトイレがもっと増えればいいのになーと思います。

ます

一応長男のトイトレで買いましたが長男はもう大人便座に座ってます。

次男も出先でトイレ座る!となったら両脇抱えて大人便座です。
無くてもトイトレできるなー
と思いました。

ゆか

4歳前くらいまで使ってました🤔
でもバッグに入れて持ち歩くには意外と嵩張るので…余裕があるときに挑戦して練習しました!
出来るようになるのは意外と早かったので、いらなかったかなと思います💦

課金ちゃん


皆様コメントありがとうございます😊

携帯補助便座、持ってる方持ってない方五分五分ですね💡
あんまり高いものでは無いし、持っておいても損は無いのかな⁉️と思いました😆

外のおトイレ使う時は支えてあげれば大丈夫とのこと、たしかに~!と思いました🤣

お出かけ先でもう少し積極的にトイレ使ってみることにします😂