※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご
子育て・グッズ

2人以上のお子さんがいる方へのアドバイスをお願いします。出産時期が重なる場合、幼稚園の時期について教えてください。2人目を希望し、①〜④の時期での出産を考えています。他の時期ではなく、この中でアドバイスをお願いします。

2人以上お子さんがいる方アドバイスください!

出産時期が重なる場合、どれが良かったorこの時期が特に大変だったか教えてほしいです!🙇‍♀️

①幼稚園の見学の時期
②幼稚園の願書の時期
③幼稚園の入園の時期
④幼稚園の入園後半年以内

2人目を希望していますが、①〜④の時期のどこかで出産がいいなと思っています。
上記以外の時期ではなく、この中なら。と言うことでアドバイスください!!

コメント

はじめてのママリ

私なら①ですね🤔
入園時期や入園後はただでさえ子供が不安定になりがちなので
(個人差はあると思いますが)
赤ちゃん返りやばそう……って思ったからです😣

  • たまご

    たまご

    赤ちゃん返りもありますよね、、、忘れてました🫨
    参考にさせていただきます!!
    ありがとうございました🙇‍♀️☺️🌟

    • 1月25日
ママリ

私は④でしたが、良かったですよー✨
入園してたので預かり保育とかも使えて楽でした!

  • たまご

    たまご

    なるほど!預かり保育が出来るのは確かに便利です😳
    参考にさせていただきます!!
    ありがとうございました🙇‍♀️☺️🌟

    • 1月25日
  • ママリ

    ママリ

    ①~③はリスクもあると思います💡
    入院したり、切迫などで動けなかった場合や、産後下の子をあまり外に出したくない中それらをこなしていけるのか、またはパパが全部それらをこなせるのか、自分の目で見学できないで決めても納得できるのか…ってところがデメリットかなと。。
    私は自分の目で見て決めないと嫌だったし、説明会も面接とかも自分でやりたかったのでそこは避けました💡
    この時期に妊娠出産控えるのであれば早め早めに動いて決めていかないとですが、幼稚園だと説明会や見学会は日にちが予め決まってて個別対応しないってところもあったりするので要注意です!

    うちは下が5月産まれなのですが、産後あまり外出れない時期は幼稚園で発散してきてもらって、日中私は下の子と寝てられましたし、入園式にも参加出来たし、秋の運動会の時期には下の子はもう5ヶ月半くらいになってたので運動会も難なく参加できました😊
    赤ちゃん返りや幼稚園に慣れずに泣きまくるっていうのを極力避けたかったのでプレから行かせて早めに幼稚園には慣れさせました!

    • 1月25日
  • たまご

    たまご

    なるほど!😳
    まだ全然幼稚園の入園についても調べてなくて、漠然としていたのですが、デメリットも教えて頂いて確かに!😲となりました😳💦
    私自身次妊娠したらハイリスク妊婦になるので、その点も考慮した方がいいですよね!🫡
    私も幼稚園は自分の目で見て決めたいです😣
    妊活時期についても、主人とよく相談したいと思います🤔✨

    • 1月25日
ます

実際に体験したわけではないですが、、、
長男の園は1と4が半分被ります。
とはいえそこを分けているということは2学年差か3学年差の違いも出てくるのですかね🧐

そうだとしても時期としては1と4がいいなぁ私的には楽かなって思います。

  • たまご

    たまご

    やっぱり①、④がいいのですね!😳
    参考にさせていただきます!!
    ありがとうございました🙇‍♀️☺️🌟

    • 1月25日