※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごパイ
お仕事

臨月の36週妊婦が、育休延長や仕事復帰について悩んでいます。保育園申し込み時に一年で復帰する予定か聞かれるが、MAX2年延長を考えており、4月入園申し込みには申し込まないつもり。会社にはダメだと伝えるか悩んでいます。

おはようございます。臨月で、妊娠36週の妊婦です。
いま産休中でして、臨月な事もあって
赤ちゃんとの事や仕事の事でとても不安な事が多いです。
今朝も性器から出血してしまう不吉な夢をみてしまいました😓💦
特に仕事復帰の点で、不安や悩みが強く
産休前は一年で復帰する予定でしたが
家庭のやむ得ない事情から延長して育休をとりたいと思うようになったのですが、おそらく会社からは保育園申し込み
時期がくるといつ復帰する予定かて聞かれると思うのですが
その際はとりあえず一年で考えてますと伝えて大丈夫でしょうか。
職場の上層部があまり子育てに理解ないので詳しい事はあまり相談したくないので。
(一年で復帰するつもりはなく、家庭事情からできればMAX2年くらい延長を考えていますが...)
あと申し込みの際、育児延長だと
4月の一斉申し込みには申し込まなくて大丈夫ですよね?
4月入園申し込みだと入園になってしまうと困るので
申し込みせず誕生月の入園希望の申し込みだけしようと思うのですが会社からつっこまれたら、4月も申し込みしたけどダメだったと伝えればよいですかね。
具体的なアドバイスやご意見いただけると助かります。
⚠️かなりナイーブになっているので批判的なご意見、ご回答はご遠慮願いたいです。


コメント

ことり

こんにちは!
ちなみにこの場合は育休の期間がもらえればいい感じですか?
または育児休業給付金も必須ですか?
それによっても変わるかもです💦

  • りんごパイ

    りんごパイ

    早々ご返信いただきありがとうございます🙇‍♀️できれば育休の期間、給付金共に必須です。

    • 1月24日
  • ことり

    ことり

    なるほどです。
    そうすると4月(新年度)の申し込みをしなかった場合に一歳前の申し込みのまま、一歳半まで待機児童扱いになるのか、4月の申し込みをしていないから待機児童扱いにならなくなってしまうのかを役所とかに確認した方がいいかもです💦
    年度が変わるということは申し込みクラスも変わると思うので、4月の申し込みをしないと待機児童扱いにならないかも💦

    • 1月24日
  • りんごパイ

    りんごパイ

    給付金延長の点では、他の質問でもしましたが、一歳前の申し込みだけでいいみたいで、誕生日月の不承諾通知さえあれば半年、一年と給付金延長できるみたいです。
    気になってる点は4月の不承諾通知を会社から求められないかという点です。

    • 1月24日
  • ことり

    ことり

    そうなんですね!
    りんごパイさんと会社の間では一歳で入園できなければ4月の申し込みで〜って話になってる感じですよね?
    そうすると、新年度の申し込みに必要な書類の時点で聞かれる(会社が書く物もあると思うので)とかはありますかね?

    • 1月24日
  • りんごパイ

    りんごパイ

    会社とはそういう具体的な話も
    なにも話ししていない状況です。
    ただ、就労証明書を会社に書いてもらわなきゃいけないので
    その際に色々言ってくるかもしれないです。

    • 1月24日
  • ことり

    ことり

    もし言われた時の心配を考えると、一番人気で入れなさそうな保育園に申し込みしておくとかはありかもしれませんが😓万が一受かることもありますから賭けになってしまいますね💦
    ちなみに、2歳まで延期できて、それ以降の保育園入れるまでの無収入とかは心配ないですか?💦

    • 1月24日
  • りんごパイ

    りんごパイ

    やっぱりそうですかね。だとすると、就労証明書を2回発行してもらわなきゃいけないですね。
    4月入園申し込みせずにしたってうそついたらバレますかね😓
    二歳以降の収入は今のところ心配ないです。

    • 1月24日
  • ことり

    ことり

    そうなりますかね💦
    会社からすれば保育園に入れて復帰してくれる予定と思って、証明は違和感なく出してくれそうですが💦

    • 1月24日
  • りんごパイ

    りんごパイ

    なるほど🤔
    就労証明書頼む時期はほぼ
    4月入園申し込みの場合と
    変わらないので違和感なくだしてくれますかね?

    • 1月24日
  • ことり

    ことり

    あまり子育てに理解がないのであれば、ワンチャン不思議に思わないかもです。あ〜二部必要なのね?くらいだとラッキーですが😅

    • 1月24日
  • りんごパイ

    りんごパイ

    そうですかね。ちなみに4月は申し込みしないので一枚だけ依頼しようと思います。

    • 1月24日
  • ことり

    ことり

    印鑑とかあるのでコピーはダメですもんね💦

    • 1月24日
  • りんごパイ

    りんごパイ

    そうですね😅

    • 1月24日
  • ことり

    ことり

    会社が産休育休の手続きもするんですよね💦遅れないようにやってもらうよう、ちょこちょこ確認入れた方が安心かもですね😣
    あんまり参考にならずすみません🙏

    • 1月24日
  • りんごパイ

    りんごパイ

    そうですね、会社の中で産休育休が私一号なのと、総務が
    人不足で業務が滞りがちだと
    上層部から聞いてるので、近くなったら
    ちょこちょこ確認いれます。
    いえいえ、ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月24日