※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でトイトレを早く始める目的は何でしょうか?

保育園の園見学をしてると、トイトレが昔ながらの0歳児クラスからあるところもあれば二歳児クラスからのとこもあったり、様々で、最近だと早くやりすぎると排尿の時に変な癖がつくからゆっくり目でいいという見解も見かけるのですが、それでも早く始める園って何の目的なんでしょうか??

コメント

さきゅな

偏見かもしれませんが、、、、、
うちの園では1歳クラスからでした!
ただ、1歳クラスの担任は3人でトイレについて行くとなると一人がつきっきりになってしまうので結構大変そうです、、、
0歳クラスの時は担任も多かったので、もしかしたら見れる人が多いうちに済ませたい!っていうのもあるのかなぁと思いました

保育士でもない、ただの保護者の意見です笑

haru

子どもが0歳児です!本格的なトイトレはまだですが、オマルに座ることに慣れるを目的に、ゆるーく始まっています。