※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保護者会の役員になる大変さや、イベントごとに役員が必要か、役員についての情報を知りたいママさんがいます。

保護者会のある保育園に通わせているママさん!
役員になるとやはり大変ですか?!

4月から通わせる園には保護者会があり、卒園までに1度は役員になる必要があるようです。
集まる頻度は年に2-3回、やりとりは基本的にLINEということですが、働きながらの役員対応がどれくらい大変か想像が付かず、、

卒アル、遠足、行事、など色々なイベントに対してそれぞれ役員がつくのでしょうか?
この役員は大変!これは比較的ラク、などもしあれば教えていただきたいです🥹

保護者会、大変そうですが園内に知り合い(ママ友)ができるきっかけになると前向きに捉えて頑張ろうとは思っています🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは会長、副会長×2、会計、クラス役員がいます。
会計やってますが大変です😥
副会長が1番楽だと思います😂
(園によるとは思いますが…!)
特に人前に出ることもなく、お金の計算もないですし😣
会計はほかの3人がやってる仕事(行事の準備やイベント進行)プラスお金の管理なのでひとりだけひと仕事多いです😐
クラス役員は出番は特になく、名ばかりなので楽ちんです😞✋

  • ママリ

    ママリ

    クラス役員の他に、会計などの役職もあるんですね!お金の管理を保護者の方がするというのも驚きました😳お疲れさまです😭
    会計はその年の全ての行事で色々と対応されるのでしょうか?年交代ですか?

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保護者会なので全部保護者内で運営してます😞
    全ての行事で参加必須です!😫
    しかも集まるのも平日の日中なので、困ります💦💦
    年度で交代なので、1年の任期があります😱

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    保護者会がある園はそんな感じなのですね!?今から震えてきました🫨
    平日の集まりも割と頻繁にありますか?
    1年の任期、あと2ヶ月ちょっとの頑張りですね!🥹

    保護者会があってよかったなぁと思うことはありますか?

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろ全部平日です😂
    子供たちの園は資源回収とか除草作業があるので、それが土日にあるくらいで他の保護者会主催のイベントは全部平日、園主催のイベントも手伝わなくてはいけないのでそれも平日15時とかからです😨
    みなさん参加されてるので仕事休めるのすごーといつも思ってます🤣
    もちろん仕事の都合で休めない時は参加しなくても良いのですが、三役になるとどうしでも参加しないとなのでめんどくさいです!
    良かったと思うことは…ないです!!笑笑
    田舎なのもあり、保護者がみんな年上で兄弟がいる家庭が多いので親同士の関係が出来上がってるので入る隙もないです😅😅

    • 1月24日