※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

引越し先の保育園に落ち、今後の選択に悩んでいます。認可外の保育園か自宅保育か、幼稚園に進むか悩んでいます。保育園退園経験や認可外保育の方の意見を聞きたいです。

引越し先の保育園に落ち、今後に悩んでいます。。

現在1歳児クラスの認可園に通わせながら
契約社員として働いているのですが、
3月に引っ越すことになり退職予定です。

引越し先の自治体に4月入園の申し込みをしていましたが
2歳児クラスは激戦で落ちました😢

今後どちらにするか悩んでいます。

・認可外の保育園に入れ、週3くらいで預け、その時間にパート
・しばらく自宅保育し、満3歳で幼稚園


発達がゆっくりで心配なこともあり、
集団保育の中で刺激を受けてほしいと思う反面、
認可外に少し抵抗もあります💦(見学はこれからです)


保育園入れてたけど一旦退園して自宅保育→幼稚園にされた方いますか?どうでしたか?

認可外にいれてパートをされてる方いますか?どうですか?

どんな意見でも良いのでコメントいただけると嬉しいです!

コメント

き

すみません!
少しズレる回答ですが、

2歳児クラス激戦区なら
認可外も、満3歳児幼稚園も
今からなら空きがあるところを探すって感じになりませんか?😱

うちの地域では保育園激戦区と言われているところで
認可外も人気で
満3歳児も近隣の幼稚園は
去年の夏ごろから説明会や見学会があり、
この秋冬頃には入園決定してるところがほとんどで
空きはないところが多いです😭

選べる状況で、なおかつ今すぐ働かなくていいなら
満3歳児ありだと思います!

一度退園しているわけではないですが、
上の子は満3歳児から幼稚園通っており
下の子小規模保育園通ってます!

もちろん園にもよると思いますが、
幼稚園の方がトイトレや、集団行事、お作法などに力入ってたなって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    幼稚園もそんな感じなんですか⁉️😂保育園のことしか知らなくて...幼稚園は面接さえ通れば割とすんなり入れるものだと思ってました💦
    認可外は希望先は仰る通り空き待ちらしいので4月は難しいのかもな〜とは思ってましたが...4月のタイミングで認可園に移動し退園する方が出てくるんじゃないかと勝手に思ってました🥺
    色々甘かったかもです😂💦明日また仕事の合間に調べてみます😭

    やはり保育園より幼稚園の方が教育的には良いのですかね...🥺

    • 1月23日
  • き

    これも幼稚園によるかもですが、
    近隣幼稚園は満3歳児入園だと
    4月一斉入園なので、
    もう去年の秋に願書配布面接が終わってます😱😱
    もちろん空きがあれば入れると思います!

    満3歳児の方が専業主婦の方が多いので、
    親子参加型の行事は多いです!

    • 1月24日
ママリ

転勤で子が2歳半のときに県外に引っ越しました。(引っ越し前までは保育園行ってました)同じく、引っ越し先で認可の保育園は入れず…2ヶ月くらい自宅保育の後、とりあえず認可外の保育園に入れて働き、3歳になったタイミングで幼稚園に入れ延長保育を使いながら働いていました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    似た境遇を経験された方からのコメントありがたいです✨

    認可外の保育園はどうでしたか?園によるとは思いますが、認可からの認可外はギャップなどありましたでしょうか?💦

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    認可外といっても、企業主導型保育園だったので割りかし体制や保育内容は良かったです!引っ越し前は小規模に通っていたので、そんなに変わりもなく…😀
    ちなみにその後、幼稚園から年中に上がるタイミングでまた保育園に移りました!(空きが出て入れた感じです)

    • 1月23日
mi

我が子は認可園に入所してますが、保育園選びの際、近場の認可外も2ヶ所見学へ行きました。
施設の広さや、対する子どもの人数、先生の人数、先生方の雰囲気、その他気になる点を質問したり自分の目で見ると、安心できるかどうかわかると思います!
同じ認可外でも園によって全然雰囲気や決まりが違いました。私は片方の園は絶対なし!と思いましたが、もう一つの園は、もし認可園落ちたら入りたい!と思えました。