子育て・グッズ 娘が幼稚園で言葉を発さず、音に敏感。発達に問題があるか心配です。 4月から満3クラスで幼稚園に通い始めた娘ですが 幼稚園で自ら言葉をほとんど発しないと言われました。 意思表示を言葉でできなくてもじもじしたり 頷いたりジェスチャーしたりと… 家ではうるさいくらいしゃべりますが 家族、じじばば以外の人には 話したりすることはあまりなく固まってしまいます。 他に気になる点は音に敏感なところです。 風の音や避難訓練のブザーなど怖がります。 発達に問題があったり障害でしょうか? 最終更新:2024年1月24日 お気に入り 1 幼稚園 発達 家族 やん(2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 場面緘黙症の可能性も否定できないので、一度自治体の発達相談などに行かれてみると良いと思います。 1月23日 はじめてのママリ🔰 あとは、かかりつけの小児科の先生に相談してみても良いかもしれません😌 私の息子も満3歳児クラスの時、似たような感じでその他にも気になることが色々あったので、かかりつけの小児科医にまず相談しました。そこで、市の発達相談に行くよう教えてもらいました😌 1月23日 やん わかりました! アドバイスありがとうございますm(__)m 1月24日 おすすめのママリまとめ 幼稚園・送り迎えに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・送迎に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・幼稚園に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・いつからに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・札幌市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
あとは、かかりつけの小児科の先生に相談してみても良いかもしれません😌
私の息子も満3歳児クラスの時、似たような感じでその他にも気になることが色々あったので、かかりつけの小児科医にまず相談しました。そこで、市の発達相談に行くよう教えてもらいました😌
やん
わかりました!
アドバイスありがとうございますm(__)m