※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てや家事に追われる中、他人と比べてしまうことで自分を責めてしまう女性がいます。自分の生活に満足できず、スイッチの入れ方が知りたいと相談しています。

どうやったら、ダラダラ脱却してテキパキ人間になれるんでしょうか😭😭😭

インスタとかで10人子供いる人とかでも、家は綺麗で、朝ごはんやお弁当などちゃんと作ってて、
シーツとかもちゃんとこまめに洗濯してそうで本当に尊敬します🥺🥺🥺

私は子供2人しかいないし、ただの週2.3のパートなのに、今日も部屋は散らかってるし、仕分けやろうやろうと思ってたプリント達は山になってるし😵😵😵

スイッチの入れ方が知りたいです‼️‼️‼️

みなさんどうやって動いてるんですか??
本当にずっとゴロゴロダラダラしてしまいます😭😭😭

コメント

ゆー

正社員ですが、ぐちゃぐちゃですよ😆
よそはよそ、うちはうち!
家族が気になってないならいいと私は思ってます😁

はじめてのママリ🔰

なかよしだいかぞくでしょうか。あのママが凄すぎるんだと思います。洗濯物面倒と思ったことないって。ずっとテキパキ動いてるのにストレスたまらないなんて器が大き過ぎます🥺

私は器が小さめなので他人と比べることはせずに、ひとつでも家事こなしたら『私えらい🫶🏻✨』って思ってます☺️
ひとつ家事やると気持ち良くなって意外と他のこともやっとこっかなってなります!

だいかぞくのママは長男くん中学生だったと思うので主婦歴12年くらいになったら私もきっと…!あと2年😂😂

Huis

ダラダラな日とテキパキの日があります😂
テキパキの日は「⚪︎時までにこれとこれやって、午後はあれをやろう」と決めて動き出すと、「午後の分のあれもやっちゃうか」となって予定より早く動けます。最初の一個をやり出す気持ちがあればどんどん行けるのですが、どうしてもそれができない日もあります🥲