※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
丹羽
お仕事

職場が嫌で退職を考えています。子供たちが病気で家庭も大変。仕事の負担が重く、精神的にも疲れています。

職場が嫌で溜まりません。退職を考えています。
6歳と0歳の双子を育てていて、みんな保育園に通ってます。

身バレ防止のため明日には消そうと思っています。
いろんな意見を聞かせて下さい。

先週は長女がコロナで1週間休み、双子の下の子が日曜から発熱、下痢あり、月曜にノロウイルスの診断が出ています。
長女のコロナが分かった時から旦那の職場の意向で、旦那は2週間休みをもらっていて、私も1週間お休みさせて頂きました。

下の子のノロウイルスが分かった時は
「丹羽さんに症状が出てなかったら出勤して下さい」
と言われ昨日の昼から出勤してますが、
「休んでたんだからあと全部やってー」
って感じがすごくて、(言われたわけじゃなくて無言の圧みたいなものです)終わるまでノンストップでした。

今日は今日で本職以外の仕事もありました。
(リハビリ職ですが、デイなのでお風呂に4人入れました。リハビリももちろん全員やりました。リハビリ職が私だけなのでマッサージは私じゃないとできません。面接で送迎と入浴介助はあると聞いてましたが、自分で動ける人ばかりだから、入浴介助はあっても見守り程度と聞いていたので、ガッツリやるとも思ってなかったです。介護士もいるので「(入浴介助)私がやるんですか?」と聞いたら後々管理者に「何で私がしないといけないの?」ってニュアンスで伝えたれてたのもショックでした。)

マンパワーが本当にないのと、(職員が管理者含め5人以下)
今までしていたことなのに1から10まで細々と説明されたりして頭に入ってこないのと、退職者も多い(11月からのオープン)、休んだら後々当たりが強いことから退職を考えています。精神的にも病んできてます。

コメント

kuku

辞めて良いと思いますよ。
子どもの事でお休みが多く皆さんにご迷惑をかけてしまうので〜とか言って。
募集内容と違ったわけですし、精神的に病みながら続けられなくても良いと思います💡

  • 丹羽

    丹羽

    ぶっちゃけハロワの求人には入浴介助のこととかは、書いてなかったです…

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

ブラックな職場ですね💦
だから、退職者も多いのでしょうね…

今後のこと等もあると思いますが、ご自身が病んでしまってまで続ける必要はないと思います!

世の中は人手不足なので、転職先は見つかると思います。

  • 丹羽

    丹羽

    双子もまだ小さいことを理解してくれてるんですが、双子が風邪とかもらってきて休んで、他の職員に負担がかかって、それで体調悪くして辞められる方もおります…

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

辞めていいと思います!
自治体によりますが、退職後3ヶ月以内に次の仕事見つければokですよね?🤔
人手不足な業界なのですぐ見つかりそうですし😊

  • 丹羽

    丹羽

    実は私が心療内科に通ってて、そこの先生が診断書を書いてくれて市に出したら保育園には通い続けることはできるみたいに話してました!!
    確か3ヶ月以内に見つけたらとかも、その通りだったと思います!!

    • 1月23日
ふじのがや

そんなん病みますよ。
速攻辞めます。

  • 丹羽

    丹羽

    ちなみに何言って辞めますか?

    • 1月24日
  • ふじのがや

    ふじのがや

    一身上の都合で辞めます。
    じゃダメですか?
    辞めたら今後関わらないなら
    家庭に専念するとか、身内の介護とかこの職場きついんで転職しますとかテキトーにいいます。

    いいずらければ退職代行つかうなり。
    時間は有限。
    人生一度きりなので嫌なこと続けたり悩む時間もったいないなーって思っちゃいます。

    • 1月24日
  • 丹羽

    丹羽

    退職代行なんてあるんですね!!
    めちゃくちゃ引き止めれましたがちょっと勇気出ました。
    ありがとうございました😊

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

病むような職場なら辞めちゃっていいと思います。
私は職場に未練があり退職して後悔してます😭そうならなければok!

できるなら、診断書で休職しながら傷病手当もらいつつ、転職活動、決まったら退職がいいかもしれません!
(同じ職種なら転職しやすい気がしますが、小さい子供がいての転職はなかなか厳しいです😭私がそうなだけかもですが…)