※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
家族・旦那

産後すぐに義理両親に子どもを預けて夫婦で出かけることは、個人の関係性によると思います。自分は不安でできなかったけど、他の人はできることもある。義理両親との関係や考え方によるので、自分の気持ちを大切にしていいと思います。

産後すぐに
義理両親に子ども預けて夫婦で出かけられますか??

義両親との関係次第かもしれませんが

わたしは結構産後すぐは離れるの不安だったので
預けて夫婦で出かけるまでできませんでしたが
妹は産後1ヶ月で義理両親の家に2週間泊まりに行ってあずけて夫婦で出かけていて
ほんとある意味すごいなとしか思えなくて、、
関係性にもよるとは思いますが
私はそこまで義理両親と深く関わらりたくないなぁと思っててるし、預けるなんて絶対したくないしで
それっておかしいのかなって思い聞いてみました。

コメント

はる

数時間なら出掛けられます!
たまに旦那とランチ行くためとかに2時間くらい預けてました✨☺️

2週間泊まりはさすがにないかな〜💦
私が寂しくて無理かもです笑

  • ちい

    ちい

    大丈夫な人は大丈夫なんですよね😳
    わたしの場合は義理両親がすごい、健康体ではなかったので(足が少し悪かったり)
    なので心配すぎて無理だったのもあるので、そうじゃなきゃ意外と大丈夫なのかなぁ
    お泊まりは親2人もですよ!

    • 1月23日
  • はる

    はる

    我が義両親76歳とかですが預けてました!2〜3歳になったら追いかけられないのでしばらく預けられませんでした😭

    ああ、全員で2週間泊まられてるんですね✨
    私も里帰り(?)を義実家にしていたので3週間泊まって、数日に1回は息抜きさせていただいてました☺️

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

私は義両親大好きだったし、産後も義実家にお世話になったので平気でしたよ!と言ってもランチ程度とか、美容院いかせてもらったくらいですが。

  • ちい

    ちい

    どんな義両親ですか??
    育児に関して何か言ってきたりしますか?

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母は元幼稚園の教諭→20年以上保育士パートですが絶対意見したりしてきません🤔今はそうなのね〜と言ってくれるだけです。
    頼まなくてもどんな様子だったかちゃんと教えてくれるし、ぴよログつけてたときは時間まで教えてくれてました😊
    私はコロナ禍の出産で義実家のほうが近かったのでお世話になったのですが、今は自分の両親のほうが近いので時々預けると言うかお迎えに行ったりしてもらってます!

    • 1月23日
  • ちい

    ちい

    うわー、理想です🥲😭😭
    本当何も言わないでくれるなりいいです。
    うちは抱っこ癖つくから始まって、立ち会い出産もそんなの見せたら勃たなくなるって言われた、ミルクあげてくれるのいいけど自分のおっぱい押し付けようとしたり、ベビーカーも足が悪いから支えにしようとして押すから前のタイヤが浮いてかなり危ない状態になったり。
    ほんとに嫌な記憶しか無くて、本当に羨ましいです

    • 1月23日
はじめてのママリ

結局当人が良ければいいんじゃないですかね?😌自分が預けたくないなら預けなきゃいいし、それがおかしい訳でもないかと、、
逆に言えばそれだけの信頼関係があるということでしょうしね☺️

預けられる人はそれなりにそこで発散してるでしょうし私は実家よりも義実家が近かったら預けたいなぁって思いますが遠方になるので預けられずです。🥲

  • ちい

    ちい

    わたしは義母に結構嫌なこと言われたりが多かったのでそれもあって信頼関係とか全くないので、そうじゃない義母とかに当たってみたかったけど別にそこまでして仲良くしたいとも思わないからいいんですけどそれを妹にマウントされるのが、だるいです😅

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    預けたい義両親だから預ける訳ですしね。

    マウントは流石にウザイですけどね🥲🥲

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

2週間預けたのではなく、2週間義実家に泊まって、その最中に預けて出かけた時間がある、という意味だと思いますよ!

はじめてのままり

すごいですね🫢
私も無理ですね💦
妹さん夫婦、自分たちのことしか考えてないのかなと思ってしまいました😥
慣れてない備わってない環境で2週間、赤ちゃんも落ち着かないと思います。

  • ちい

    ちい

    本当むしろわたしなら自分の家でマイペースにやった方がストレスもなくいいんですけどそんだけいい義理両親ならそんなのも関係ないんですかね?😇
    でもわたしは2週間も泊まるの無理です笑

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

私は義家族なら今でも無理です🤣
産後すぐなら尚更無理ですし、私は産後すぐは預けてまで出かけたいと思わないです!

  • ちい

    ちい

    私も預けてまで夫婦で出かけたいなんて思ったことなかったです💦
    長男が産まれて一回だけしか保育園にあずけて夫婦で出かけたことないです。
    それだけです本当に。
    産後本当人それぞれですね

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預けて出かけることは悪いことだと思わないけど、
    義家族そこまで信頼できるのすごいなって正直羨ましいです笑
    私も深く関わりたくないので、ちいさんと同じ感覚だと思います🤔

    • 1月23日
  • ちい

    ちい

    わたしは義母ガチャ外れたのでそうじゃない素晴らしい義母ならまた違かったんですかね。
    わたしがおかしいのかな。わたしが我慢できないのかなってたまに不安になります笑
    でも絶対距離感あっていいと思ってるので泊まりとかして嫌な部分見えるくらいならしたくないですね。

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、距離感って大事だと思いますよ!
    これも考え方だと思いますが私はそう思う派です🫡

    • 1月23日
はじめてのママリ

義家族は今でもこれからもいやです笑

  • ちい

    ちい

    嫌な理由ってありますか?、

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一番の理由は嫌いだからです💦
    それと常識もあまり無いので絶対に嫌です笑

    • 1月23日