※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

離婚後の仕事について、実家付近での転職か店舗異動か悩んでいます。通勤1時間はしんどいけど、収入も考えないと。どちらがいいでしょうか?

離婚後の仕事について

薬剤師です。
現在は正社員の時短勤務
9.5ー16時半までの6時間で勤務しています。
月ー金で土日休みにしてもらってます
手取りは20万くらい(額面25万くらい)です。
病院前の薬局で激務です。

今度離婚して実家付近に住みます。
そのタイミングで転職するか店舗異動するか迷ってます。

1.店舗異動する
実家付近から通勤電車で1時間ほど
今よりは忙しくない
手取りは変わらない
保育園は今より長く利用することになる

2.転職する:実家付近の薬局
保育園がまだ決まってないため、できれば
月-金のみの勤務でフルタイムにするとなると
パートになるのかなと思います。
だいたい時給2200円で8時間勤務、
20日働くとして35.2万円。
(もちろん祝日で休み、子供の突発休などあれば減ります。)

みなさんならどうしますか?
通勤1時間はしんどいし、その時間働いたほうがお金になるなーと思ってしまいます。

コメント

ねこ

通勤1時間は大変と思います!看護師をしているのですが、へんぴな場所にあって片道1時間20分くらいかかります😂1人目の育休が終わり、転職するつもりでしたが2人目の妊娠がわかったので産休に入るまで半年くらい働いていましたが本当に大変で毎日クタクタで死にかけでした😭仲良くしてる先生が「通勤時間が長ければ長いほど鬱になりやすいから気をつけてね」って言ってました💦
ご実家の近くの方がいいのではないかなと思います!後、最近地震がありましたがそういう突発的な災害があった時、遠いともしかしたら帰れないかもしれません💦私も結構それを危惧してて、2人目復帰時は転職したいなと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり通勤って大事ですよね.
    しんどいし、早退の呼び出しあってもすぐ行けないし。。
    あとは正直、この会社に思い入れもないし。笑
    ただわざわざ正社員を手放してパートになるっておかしいのかなーと不安になってます。り

    • 1月23日
RY

私ならパートでもそのくらいの月給があれば、
転職します!!

通勤1時間はキツイですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。
    やはり通勤1時間はしんどいですよね。
    パートのほうが気持ち的にも休みやすいしいいのですが、
    給与が不安定なのと昇給とかないので長い目でみるとどうなのかな、とは思ってます.

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

私も薬剤師しています☺️通勤1時間は大変かなぁと思うので私なら2にします!
正社員はもう少し自分のキャパが増えた環境になってからバリバリやればいいと思うので今は出来るだけ自分が楽できて子育てと仕事を両立できる環境に身をおいておきたいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬剤師の方でしたか!今は働いておられますか??

    そうなんですよね、、通勤1時間もしんどいし、フルタイムにできるタイミングがわからなくて。。
    子供が大きくなったとしても(小学生とか)通勤に1時間もかかっていたら、子供よりわたしの方が早くに家をでるのか?とか、、
    現実的に厳しいなーって思ってます.

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いています!
    通勤1時間は子育て中なら別の職業でも大変だと思います💦
    今は時間を優先して無理しない方が良いのかなと思いました☺️

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は正社員ですか??
    勤務時間どのくらいでしょうか?
    (答えたくなければスルーしてください)

    そうなんですよね。
    シングルになるのでわたしが倒れるわけにもいかなくて。(実家付近に暮らすので多少は保育園のお迎えなども手伝ってもらえるのですが、実母も働いているのであまりたくさんは頼れない感じです。)

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は正社員で約5時間勤務です!
    まずは新しい環境に自分自身も慣れていくところからだと思うので自分が楽できる選択で良いと思いますよ😊

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5時間勤務もできるのですね。
    てっきり時短勤務も6時間が最短だと思ってました.

    なにが一番自分が楽できるのか考えてみます!、会社変わるとシステムとかいろいろ変わったりもありますよね。。

    • 1月24日