生後1ヶ月の男の子の寝かしつけについて相談です。リズムがついてきたのか、外出後に疲れてよく寝るのか、大きい子は育てやすいというのは本当か疑問です。理解していただける方いますか?
こんばんは(^o^)💓
生後1ヶ月の男の子を育てています。
生後1ヶ月にして
昼間は抱いてないと寝ないで
抱けばずっと寝てます(眠りがすごく浅いのか...)
そして夜は8時にお風呂で
9時に寝室に行き
9時-12時の間には布団で寝ます😊✨
最近は寝室に行くと割とすぐ寝てくれます!
また、今日は外出をして疲れたのか?
お風呂出たら即爆睡でした!
生まれてから夜に授乳以外でグズグズしたのは2回くらいです。
寝かしつけに時間がかかっても一回寝たら朝まで授乳以外ではほぼ泣きません。
そこで
これはリズムがついてきたのでしょうか?
やはり外出すると疲れて寝つきはよくなりますか?
息子はかなり大きく生まれ、周りに大きい子は育てやすいと言われる事が多いですがこういうことなんですかね?
ふと疑問に思いました。
まとまりないですが、わかる方いらっしゃいますか?☺️
- こま(8歳)
コメント
いっちゃン
私も息子は2980gで大きくはなかったですが私も一緒です!!
お昼はほとんど抱っこで
夜は一度寝たら授乳以外起きません。。。
退院してからほとんどそぅなので
リズムなのかなんなのか私も気になります!
朝も部屋が暗かったらいつまででも寝てるし。。笑
このままリズムついてほしーですよね〜♪
すみません、回答になってませんが
私も気になったのでコメントさしてもらいました💦
かな
夜寝てくれるの早いですね(^o^)大体2、3か月くらいしないと寝ないー!って多いと思います(^o^)うちもそれくらいしないと寝てませんでした。
外出すると疲れてよく寝ますよー♪
大きいと育てやすいって初めて聞きました♪
-
こま
コメントありがとうございます💓
じゃあ毎日少しでもお散歩してみようかな😁🙌
今日の夜の爆睡はいつも以上でビックリしてます!!!笑
お年寄りに大きいと育てやすいとよく言われるので昔のはなしかもしれません。笑- 3月13日
エリッツ
こんばんは!
うちもわりとそんなかんじでしたので
そのリズムをなるべく続けたほうがいいですね^^
でも赤ちゃんも体力がついてくるので
寝る時間も減ってきたり
なかなか寝てくれないときもきました。。
1ヶ月前はこんなだったのにーって
思うこともあったりしました!笑
でも外に出たら疲れるとは思いますし
よく寝てくれると思います😊
うちもかなり大きめちゃんでしたが
まわりからは育てやすい子としか
いわれませんねー!
そう言われたら言われたで
いや、いろいろ大変なときもあるよって
思ったりしちゃいますが!
これからいろんな変化があると思いますし
お互い楽しみながら育児をしましょー✌️✨
りっちゃん❤︎いっちゃんmama♡
私の娘も夜はオムツ変えて授乳したらまたすぐ寝てくれて本当にお利口さんです(*´꒳`*)
1ヶ月過ぎたら夜10時〜11時の間に寝たら朝の5時近くまで起きないという日も多いです‼︎
昼間も午前中は基本寝てるし、凄い時は夕方まで寝る→起きる→オムツ変える→授乳→即寝るの繰り返しで殆ど起きてない事もあったりします^_^;
私も生活リズムが出来てきてるのかな〜って思いたいので、このまま順調にいくと嬉しいです(๑>◡<๑)
-
りっちゃん❤︎いっちゃんmama♡
因みに産まれた時は2816グラムで少し小さめで産まれましたよ❤︎
- 3月13日
こま
コメントありがとうございます💓
全く同じですね!!
昼間は抱っこで家事とか満足に出来ないけど夜寝れるとほんとに身体楽ですよね💓💓
リズム出来ててほしいですよね😽✨