
7ヶ月の赤ちゃんが夜中に目が覚めて泣いてしまい、日中の睡眠時間が多いです。原因や対処法について相談したいです。
生後7ヶ月って睡眠退行とかありますか?💦
いつも夜20時に寝るのですが、3日前から急に深夜1時に目がぱっちり開き、そこから2時間近く寝ません😥
その後寝ても、10分おきぐらい起きたり、ひどい時は急にギャン泣きし始めます🌀
ミルク飲ませようとしても30ミリくらいしか飲まないのでお腹空いて起きてるようではないです…
いまだに朝寝2時間、昼寝1時間、夕寝30分しているのですが日中寝すぎですか?
何が原因で急にこんなに起きるようになってしまったのか分からず困っています💦
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳1ヶ月)

しーちゃん☺︎
生後7ヶ月はちょうど夜泣きが始まる頃ですね💡´-
脳が成長しているのだと思います!
夜中に目がパッチリもよくありますが、明るいところに連れて行ったりせずそのまま暗い中で過ごさせると
良いみたいです!
日中の寝る時間は普通か、むしろ少ない方だと思います。
1ヶ月くらいすると徐々になくなると思いますよ🙌💭

退会ユーザー
6ヶ月後半から寝てから1時間後にギャン泣きして起き、その後も1時間おきに起きるようになりました😭3時間まとめて寝てくれたら優秀だなって感じです…
私はすぐおっぱい吸わせてしまっています😵
昼間の刺激を夜寝てる間に脳の中で整理してるけどキャパオーバーになって眠れなくなったり夜泣きしたりしちゃうみたいです

ままりん
夜泣きの時期ですよね〜🥱私も7ヶ月入ってから、しょぅちゅう週に4回くらいはそんな感じで、3時間おきの授乳の時に目が覚めてそこから2時間は寝ません。
かといって一人でベッドで大人しくしているわけでもなく、、、
授乳して寝ろ〜と思いながら何度もあげてますが、寝ず、最終起きてから2時間後に寝るって感じですね😣
おかげで眠いです〜。。。
コメント