※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学校入学後の働き方について相談です。朝7時半出発、18時過ぎ帰宅。集合時間や学童終了時間が気になります。

小学生のお子さんがおられる方教えてください。
娘は4月から年長です。小学校に入ってからの働き方について相談させてください。

現在、朝7時半に出発。保育園へは18時過ぎにお迎え、18時20分頃帰宅です。

小学校に行くと上記の時間はキツいですか?
集合時間や学童終了時間が何時頃かもわかっておりません😭💦

コメント

deleted user

小学校の距離はどのくらいでしょう?
うちは登校班ありで7:30が集合時間です。
学童は18時までにはお迎えにいかないといけません。
その学校によるので、入学説明会の時に言われるか、早めに知りたいなら学童や学校に問い合わせてみるのがいいと思います🥺

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    自宅からは小学校までは800mです!子どもだと15分ぐらいですかね😭
    学童が18時までなのですね😱
    やっぱり保育園より大変になりますよね💦
    近所の人に聞いてみようと思います!!

    • 1月23日
マミー

登校時間や学童開設時間は地域によってかなり変わってくるのでなんとも言えないです😣
うちの場合は学校が近いため集団登校の集合が7:30を過ぎますし、市営の学童は18時までなのでママリさんの働き方だと間に合いません。でも民間学童(色んな事業所が運営)だと20時くらいまでのところが多く、同じ市内でも家から学校が遠い地域の子は7時過ぎには集合して集団登校しているので、その働き方でも間に合いますね。
まずは市役所に学童の状況を確認するのと、学校の登下校の状況を確認する方が良いかもしれませんね🤔

はじめてのママリ

うちは登校班が7時40分なので家を35分には出てます😌
学童お迎えは18時30分まで、それ以降は追加料金200円です。
19時までやってますよ。

学童によって違うので早めに確認がいいかと思います💦

deleted user

学童は、うちもあたりは19時までになります。

朝は、集団登校もなく、それぞれで7時50分から朝の活動なので、うちは7時15分に出ます(子供の足で徒歩13分くらい)

けど、ママリでみてると、8時すぎに登校の学校もあるようなので、要確認ですね🤔

うちの学校も朝の活動を出たくない、サボりたい子供は8時すぎに登校してるようですが、なるべく参加するようには言われてます。朝の活動は、読書だったり、縄跳びだったり、まちまちです。

なので、うちの地域なら、今のスケジュールでも全然問題ないですね✨😄

はじめてのママリ🍊

私の周りでは18時過ぎお迎えの方は民間学童使ってます!市営が18時までにお迎え必須なので。長期休みのみ市営の朝延長使用してる方もいます。

もし私の場合(8時過ぎ登校で学童18時までです)ママリさんの働き方だと、民間+朝の勤務時間調整しないと働けないです😂朝、一人で勝手に出られないタイプの小学生なので余計に😂

登校も800メートル有れば7時半ぐらい出発が多いかな🤔

学校や学童に早めに確認された方がいいかと思います!