
デイケアの内定が決まり、送迎業務について不安があります。運転はできますが、他人の命を預かる運転は避けたい。断っても問題ないでしょうか。
パートタイマーのデイケアスタッフの送迎業務について。デイケアの内定が決まっています。
募集の内容は介助業務、送迎バスの介助、レクリエーション等、事務作業です。
送迎業務は募集の仕事内容には書かれていません。(運転免許あれば尚可)とは書いています。
面接時に運転はできますか?と言われたので普通に免許もあるし「できます」と答えました。
ただ、車の運転はできますが利用者さんを乗せて他人の命を預かるような運転はしたくありません。
その後、日が立つにつれて何だか不安になり…、確認したら「できたら助かるけど、無理にとは言わないので大丈夫ですよ」とのことでしたが、運転は断っても問題ないってことでいいのでしょうか。
介護の仕事はしたいのですが、運転がしたいわけではありません。
できないことはないと思いますが、事故等万が一のことを考えたらリスクを背負いたくありません…
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
デイだと送迎はつきものですし、最初はそう言われていても働いているうちに送迎しないといけないような空気になって断ると働きにくくなったりすると思います。
他の仕事に慣れてきたところでそれだときついので、入所施設の方がいい気がしますが、、
はじめてのママリ
入所施設だと時間や休日があわなくて💦💦
募集欄には送迎バスの介助とは書かれていますが、運転とは書かれていませんのでそもそもが運転するとは思わなかったです😭💦
送迎はつきものは理解はしているんですが介助と運転では業務内容に差があるし、そこ書いてくれよって思っちゃいます。
入ってから断っていたら働きにくくなるからしなければならないって結構騙しですよね😂💦
まだ内定が決まっているだけなので、運転は無理だということを伝えそれでも内定継続してもらえるか入る前に確認しようと思います。
はじめてのママリ🔰
何度も事故起こしたことがありますとか言ってみたらどうでしょう😂
それで運転させるならもう知らんよって感じですね笑