![MAMBO.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦として息苦しく感じている。自分で稼げるようになりたいが、夫に理解されず責められる。疲れた。
何をするにも意見が分かれる。
私は専業主婦です。以前は働いていましたが出産後退職。
働いていた時も家事は100パーセント私でした。
子供を預けて復職しようとも思いましたが、仕事をしててしんどいから家事を手伝って、ていうのは無理だから。とはっきり言われ、保育園で何かあっても対応しない。送り迎えもしない。と言われていたので復職を諦めました。
専業主婦になってからは、
自分で稼いでないから決められないことが多く、夫は稼いでいる方が偉い(口では言っていませんが態度に出ています)
という感じで、とても息苦しいです。
自分で稼げるようになりたいと思い、挑戦したいことができたので、こういうこと挑戦したい、と言っても
まずデメリットや、ここどう考えてるのか、あーだこーだと詰めてくる。。
いつも話してると、深く掘り下げてきて責められてる気持ちになる。しんどい。
もう疲れました。
- MAMBO.
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
あれこれ文句つけて、結局は、奥さまにお家にいて欲しいだけですよね。
私も専業主婦です😊
わたしは基本働きたくない派ですがたまに周りのママ友の話を聞いてパートしたくなります(笑)
だけどうちの主人にも「働くことを求めてないから家のことも手伝ったり(いま以上)しないからね」的なこと言われました😂😂
まずは急に休んでも誰かフォローしてくれるような仕事を、週2とかでやり始めたらどうでしょう?
デメリットメリットじゃなくて、私が働きたいから。自由な時間とお金が欲しいから。このまま子育てだけしていたらストレス溜まって病気になりそうだから‼️とおしきってみても良いかなと思います❣️
MAMBO.
確かにです、、!
その方向に持って行くのにすごくまわりくどく、否定的な言葉並べるから、気分が落ちるんですよね、、💦
私もいきなり、がっつり働きたい!ていう感じのことを言ってしまったので、
まずは週2くらいの扶養内のパートから伝えてみます!
はじめてのママリ
いきなりだと環境の変化で子供もご自身も大変だし負担かかると思うので、社会復帰へのリハビリくらいな気持ちで楽しそうなパート探してみましょ❤
私はサーティワン🍨で働きたいな〜アイス食べたいなぁ〜と小さな夢をみながら、家にいます(笑)
応援しています☺️🩷👍👍