※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

嘔吐恐怖症で日常生活に影響があり、過去の経験から不安を感じています。妊娠時やお酒の飲み過ぎにも気を配り、周囲のサポートが安心感を与える。病院勤務で慣れたが、依然として克服の道のりを模索中です。

嘔吐恐怖症の方、どんな風にして過ごされてますか...?
長くなりますのでお時間ある方のみお願いします🙇🏻‍♀️

現在23歳の女です。
私は小学生の頃から多分嘔吐恐怖症です。理由は母が胃腸炎にかかってトイレで吐いているのを見てからだと思います。その時の事は今でも鮮明に覚えてます。
それから吐いたことは1度しかありません。それも中学の時だったのでもう10年も前の話です。
それからは熱が出て腹痛や下痢や吐きはしないけど気持ち悪いくらいの風邪を引いたことはありますが吐くことはありませんでした。吐きそうになったことも何回がありましたが何とか吐かずにやり切りました。

妊娠した時も、嬉しかった気持ちももちろんあったけどそれと同時に悪阻怖いなと思ってました。悪阻はもちろんあって、えずいたことは何度かありましたが吐くまでは行きませんでした。悪阻で何も出来なかったので実家に帰っていたのですがあまりの気持ち悪さにパニックになってしまって夜中に泣きながら父や母を起こしたこともありました😅(今考えれば起こしてどうするって感じですが)
大人になってからお酒が飲むようになってからは、吐きたくないために少なめに飲んでました。全然酔わないタイプでお酒には多分強いタイプなのですが、まだまだ行けるラインでも吐きたくないからといつも2杯くらいで辞めてました。

小学生の頃から気持ち悪くなるとすぐに「吐いたらどうしよう」という考えに変わってしまって、父や母に「大丈夫だよ」とか「すぐ治るよ」と言って貰えると安心していた記憶があります。旦那も両親と同じように「大丈夫だよ」「治るよ」と言ってくれます。人に言って貰えるとすごく安心します。
学校行事の時も「吐いたらどうしよう」「気持ち悪くなったらどうしよう」という気持ちが常にあった気がします。

成長するにつれて段々と落ち着いてきてはいますが、まだ完全に治ってません。専門学校を卒業してからは病院で看護助手をしていたので実際嘔吐物を見ることも増えたし、吐いてる人を見ることも増えて少しだけ慣れましたが、それは消化器内科での出来事で、その後整形外科に異動してからは見ることが無かったため今はもう無理だと思います🥲

飼い猫がたまに吐くのですがそれは片付けられるようになりました。
人が吐くのを見るのもすごくすごく無理だけど、自分が吐くのはそれ以上に無理です。気持ち悪くなるだけでもうパニックになるし、顔面蒼白で手足が震えてしまったりします。気持ち悪いのが治ってくると手足の震えも収まってきます。

今心配なことは、分娩時に吐かないかと、子供が吐いた時に対処できるのか?です。
旦那も吐くの怖いとか言ってて、最後に吐いたのは小学生の時らしいので同じ感じかも知れません😅でも私が悪阻でもし吐いてしまっても片付けられるよと言っていました。

嘔吐恐怖症はきっと克服することも出来るのだとは思うのですが、慣れてかないといけないのかな?とも思います。
最近はそんなことをぼーっと考えることも多いです。

嘔吐恐怖症の方からの回答お待ちしてます。
長々と読んで頂きありがとうございました。

コメント

みん

私も吐くのが怖すぎました。😅
分娩時に気持ち悪さなどは一切なかったです。つわりが1番地獄でした。子供は確かに感染症もらって嘔吐は何回かしましたが、体調悪い時は専用の洗面器にペットシートをつけて寝る場所にいつも置いてます。

はじめてのママリ🔰

私は分娩時、吐きませんでした!重度の××恐怖症で、今までどんな吐き気がきても自傷行為(つねる、たたく、髪ひっぱる)で気を紛らわせて我慢してました。つわりもそれで乗り切れました。陣痛の時は、痛みを逃すのに必死で吐き気はありませんでした。緊張や不安も今思えばびっくりするほどその時は無かったです(・・;)
陣痛時、絶飲食したほうがいいです。お腹は空っぽにしてください!うんちもたくさんしたほうがいいです!笑
食べて飲んで体力つけろ、これは人によります。普段運動まったくしない、食べない飲まない私でも、産めました。w


ちなみに私も23歳の同い年です♡先週普通分娩で女の子を出産したばかりです!

はじめてのママリ🔰

嘔吐恐怖症なのでとてもお気持ちわかります💦
わたしは見るのも自分のも家族のも無理です🥲
陣痛の痛みや麻酔の副作用で吐く人がいるみたいですが、わたしは大丈夫でした!
麻酔をしたので、出産後歩いた時に貧血のような感じで一瞬吐き気がしましたがすぐに落ち着きました🥹
子供が産まれてからも克服できそうにありません😅
赤ちゃんの時の吐き戻しですらドキドキしてました😮‍💨

deleted user

私も気持ち悪くなる事が怖いです🥲 同じく人に「大丈夫!」って言われるだけで安心します。

頓服として、コントミンというお薬を持ってます😊

不安や緊張を和らげ気分を安定させたり、悪心嘔吐の治療にも使われるものです✨

妊活中ですが妊娠出産しても大丈夫なお薬で、産婦人科医からもオッケー貰ってます😊

去年手術した際も、麻酔後の吐き気とかも怖かったので飲んで挑みました👍 お陰で何もなかったです😂

はじめてのママリ🔰

私も同じ嘔吐恐怖症です。
人が吐いてるの無理、道にある汚物も無理。
自分もつわりで吐くの無理😭
(結局そこまでつわりはひどくなく吐かずにおわりましたが、、)

分娩時は私は吐かなかったのと
子供の吐いた時どうしようと妊娠中は私も相当思い詰めましたが我が子は想像の100倍かわいいので吐いても全く大丈夫でした!笑
それよりもミルク多すぎた?苦しくない?大丈夫かな?吐き戻しによって窒素しないよう注意しなきゃ!と、そっちに気がいっています。
我が子は吐き戻しの多い子でして、自分の洋服についてもなんとも思いません。あとで着替えよーくらいですw

きっと心配しすぎかと☺️
もし生まれても無理だったらまたその時に解決策考えてもいいと思いました。
出産頑張ってください!