
友達との付き合い方に悩んでいます。結婚後、連絡が減り、最近の対応に不安を感じています。人間関係の悩みを相談しています。
地元の友達なのですが大人になり付き合い方がわかりません。私入れて3人、同県なんですが時間合わず、結婚するまでは半年に1回くらいは集まってました🤔もう4、5年は結婚式以外で会ってません
もう大人になって自分に引け目があり対人関係に悩んでても気にしないようにしてます
先月実母が亡くなり、きてくれました
お礼の電話をかけたら出ませんでした
かかってくるだろうとLINEもしませんでした
かけ直しが昨日ありました
「かけ直しが今になって申し訳ない、私が寝かしつけ早いのでタイミングがなかった」と。
いーよー!気にしないでーと返せば良いのですが今回結構落ち込んでるので既読もせず放置してます
遊ぼうと誘うのは私ばかり
田舎なので親同士も知り合いなのですが、あとの2人はお姉さん同士も仲良しです
私は自分は違うんだなーと思ってましたがその事を受け止めたくなくて目をつぶってました。
でも今回、かけ直すタイミング、LINEのタイミングあったよなーと思ってました
モヤモヤする自分や、引け目に思う自分が嫌で連絡とってませんでした
どうしたら人とうまく付き合えるんですか、、、
- ママリ(5歳7ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
相手に期待しないことですかね

はじめてのママリ🔰
「掛け直しがあるだろう」
と期待してしまったことですね💦
他人には期待しない
が一番です!
それでもお母様が他界された際には来てくれていますし、「友達にはこうしてほしい」という理想が高いのかも知らないですね。
その理想を下げたら上手く付き合っていけると思いますよ。
良い部分も悪い部分も受け入れられるのが友達だと思います。
それが出来なければ、心の中では友達ではないのかもしれません。

ママリ
地元の友人とは
小さい頃から一緒に育ってきたものの、大人になり価値観が変わっていったのだと思います。
私も内容は違いますが
地元の友達との付き合いに悩んだ時もありました。
大人になり、結婚や出産をして
周りの環境などで考え方が変わっていくものだと学びました。
ただ、お葬式は遠方ならまだしも
同県に住んでいるなら来て欲しかったですね。
コメント