※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害の子供を持つ方への質問です。入学前の引き継ぎについて悩んでいます。経験談を聞きたいです。

発達に障害のあるお子さんがいらっしゃる方に質問です。
小学校に就学する際、入学前に担任と面談したり、保護者自身で子どもの特性に関する引き継ぎを学校とやりとりしましたか?
園の申し送りや、療育機関からの申し送りを渡すだけで済ませましたか?

今、引き継ぎをどうしたらいいのか、どんな方法で行ったらいいのか悩んでいます。
できれば、一般の小学校に入学した方や、通級利用の方の経験談をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

コメント

՞•・•՞🐾

グレーでしたのでとりあえず一般学級に進学しましたが、引き継ぎシートは園の担任の先生と療育の先生それぞれ2名から作っていただき学校に提出しましたよ🙆‍♀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    口頭で伝えていないことに不安など感じなかったですか?

    • 1月22日
  • ՞•・•՞🐾

    ՞•・•՞🐾

    それ自体に不安はありませんが、進学自体にそもそも不安があったのでなんとも言えませんね💦
    引き継ぎシートあってもちゃんと対応してくれる先生と、そうじゃない先生がいますし、そこが全てではないですしね🥺
    でも駄目だったときは話し合いの場を設けたり、やりようはいくらでもあるのでとりあえずは今やるべきことを済ませたら、あとは流れを見守りましょう✊

    • 1月22日
Yuu

グレーで支援級に行きました。
入学前に、支援級の先生方と面談がありましたし、幼稚園の方にも見学に来てくださいましたよ^ ^

授業は普通級で受けているので、普段は普通にクラスにいます。
担任は入学後に発表だったので、4月の家庭訪問や懇談会が最初のお話しする機会でした。