※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽう
家族・旦那

義母の発言にイラッとし、疲れてきた。義母は同じ話を繰り返し、義理姉のことを心配する必要はない。義理母との関係が辛くなってきた。

義母にうんざりです…

先日息子の1歳のお誕生日会で久々に私と旦那それぞれの両親も呼んで集まりました。
そのときの義母の発言にイラッとしてしまいました。

私の妹も参加していたのですが、「娘(義理姉)と話してたんだけど、私の妹は推し活(私の息子のこと)ばかりやってるとまずいよ」と…数ヶ月前に義母が遊びにきたときに、妹の彼氏の有無を聞かれたのでそのときはいなかったので正直に言っていましたが、その直後に彼氏ができており、最近になって私と両親にも彼氏ができたことを打ち明けてくれていました。その場では妹は空気を読んで彼氏の存在を話すわけでもなく笑って誤魔化してくれて、旦那も「うちの母が失礼なことを言って申し訳ない」と謝ってくれていましたが。
そもそも義理姉も30歳を過ぎて結婚して40歳手前になった最近子供が産まれており、25歳の妹のことを心配する必要はないのかなと。私たち家族も妹には特に結婚の話をすることもなく本人がやりたいようにすればいいと思っています。

そして義理母は、何度も同じ話をする習性があり、毎度毎度話の展開までことごとく同じように話されるので、聞いた話を何度も聞きながら相槌を打つのにも疲れてきました。そして話の内容はたいてい自分の姪っ子・甥っ子のそれぞれの家庭の話などで、その方たちにたまに会う私はまだいいのですが、結婚式で1度しか会っていない私の両親たちにその話をされても…という感じです。

旦那が義理母のことをあまり好いていないことや義理実家が遠いこともあり、そんなに頻繁に会うわけではないのがまだ救いではありますが、これからも仲良くしていかなければならないのが正直辛くなってきたので、こちらで吐き出させてもらいました。

コメント

てんこ

お祝いの場、みんなが集まっているときにその発言…😅
余計なお世話ですしなにひとつまずいところなんてないですよね😓
あなたの発言の方がよっぽどまずいと言ってやりたいですね😣本当めんどくさい義母は嫌ですね😅

  • ぽう

    ぽう

    共感いただきありがとうございます😭
    たしかに、そう言ってやりたいです👊
    今回会ってみて、会うのは数ヶ月に1回の頻度でいいなと改めて思いました…

    • 1月22日
ママリ

やっぱり他人だし育った環境も違うからは?意味わからない!って発言あっても仕方ないのかなって思います😂
わたしも義母の空気読めない、めんどくさい発言に会うたびにうんざりしちゃいます🥲