※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳の娘がコマなしの自転車に乗れず、練習方法を知りたい。コマを外して後ろを支える方法があるか知りたい。

5歳の娘はまだコマなしの自転車に乗れません!練習をしようと促しているのですが、怖がりな性格が災いし、なっかなか乗り気にならないようです🥲そろそろ乗れるように練習していきたいのですが、みなさんどのように進められましたか?コマの片方だけを外して練習をしたと聞いたことがあるのですが、乗りにくくないのかな?と疑問です。
私の小さい頃はコマを外して後ろを親が支えてくれて、少ししたら離す、転ぶ、また挑戦の繰り返しだったような🤔こうやったよー!など詳しく教えて下さると助かります🙇‍♀️

コメント

ゆき

長女が、後ろから支えて途中で離すで乗れるようになりました😊

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそれですよね😊怖がりすぎて1度離して転んでしまったら、信用なくして練習しなくなるんじゃないかと悩んでます🤣
    ありがとうございます!

    • 1月22日
みみみ

うちの娘もとってもビビりで、1度痛い思いをするとなかなか乗らず…。
YouTubeで自転車の練習に役立つ動画があって、それを参考に少しずつレベルアップして、今では乗れるようになりました!(いろんなタイプがあるので、親御さん的にこれなら!を見つけるといいかもです)
腕の力もついてくるので、焦らなくてもいいかな?となとは思いますが、ご参考までに!
ちなみにうちは「30分で乗れる自転車の練習方法(LUSHチャンネル)」を参考にしました!

  • ママリ

    ママリ

    同じですー😭!!コテっと傷にならないくらいの転け方したのに、怖い!やりたくない!となげいてます🙄
    そんな動画があるんですね!おすすめまでありがとうございます🙇‍♀️娘と一緒に見て、乗れるように頑張ろうと思います!!

    • 1月22日
ママ

小1の娘がようやく今日乗れるようになりました😂
ストライダーは乗れますか?
始めは緩やかな坂で両足を離してバランスを取って乗るところから始めました。
それが出来れば後ろから軽く支えつつ、足で何歩か蹴って進んでペダルに足を乗せて漕ぐのを繰り返しました。
ストライダーでバランスを取るのは覚えていたので、ペダルに足を乗せて漕ぐのが出来たらバランス取るのも早かったです!
漕ぎ出しから足を乗せて漕ぐとスピードが出ず転倒しやすいので、足で蹴ってスピードを出してからの方が良かったです😊
あとはサドルの高さがつま先立ちだと怖そうだったので、サドルは下げて両足の裏がしっかり着くようにしました。

  • ママリ

    ママリ

    おー!おめでとうございます🥹💕ストライダー持ってなくて乗らせたことないです💦下にもきょうだいがいるので買おうか迷ってたところでした!
    スピードやサドルの高さですね!!意識して練習してみます🙇‍♀️アドバイスありがとうございます😊

    • 1月23日