

上野
土間と壁なしの部屋です

もちまま
壁なしの部屋はお子さんの遊び場にしちゃうとかですかね!🎵
雨の日は土間で砂場遊びできるし、そのまま壁なしの部屋に屋内用の滑り台とか置いたら楽しそうです🙌
生活の中心は2階になりそうですね😊キッチンが2階だと買い物とか大変って聞くので、それを我慢できれば良いかなぁ?と思います!あと、浴室が1階、生活の中心が2階だと夜、子どもたちのお世話が大変かなぁと思います💦
ただ、戸建てではないので、気に入ったようでしたら、一回住んでみると言うのもありかなぁと思います!!!❤️
-
上野
やっぱりこの部屋はおもちゃ部屋がベストですよね🤔
確かに砂遊びも土間なら許せるかも…!(笑)
買い物とか荷物がきっと大変ですよね…
転勤で家を探していてまた引っ越すとなると
実費でしかも家賃も出してもらえず…なので
一度決めたら転勤終わるまではこの家になるんですけど(最短でも15年)
そうなるとやっぱり別で考えたほうがいいんですかね😭- 1月22日
-
もちまま
そうですね🤔玄関近いので、見えても良い物となるとおもちゃ部屋かなぁ?と思います🤔
あとは屋内干し部屋にするとかですかね😊✨
うちも土間が8畳ありますが雨の日とか砂遊びできるの最高です🙌あとはベビーカーとかも乗ったまま家の中までスイスイ行けるので楽です😆
15年だと結構長いですね😳しかも実費で家賃もないの辛いですね😱💦
15年ですとお子さんたちも自分たちの子供部屋が欲しくなると思うので、間取り的に少し不便かもしれません😭😭
ウォークインクローゼットの部屋はご両親たちが使いたいだろうし、1人は1階の部屋なっちゃう?そうすると特に思春期はご飯の時以外、会わなくなっちゃう?とか思ったりしちゃいます💦
仮でキープして、もう少し他の物件も見てみるのもありかもしれません😭- 1月22日
-
上野
土間付きに憧れもあったのでお話聞いたらさらにいいな〜と🤤🤤
やっぱりそうですよね😭
年数が長いのと子どもたちが大きくなる点を考えると
別物件も見たほうがいいですよね……
ありがとうございました🙇❤- 1月23日

はじめてのママリ🔰
こういう物珍しい間取りは、ほんとに1.2年ならいいと思います。玄関から土間続きの家に住んだことがありますが、寒いし、清潔感が。。。収納がないのは散らかるし、棚を自分たちで用意したりするた結局物がある分掃除も大変です。私はこの部屋を使ってるイメージがつかないです。キッチンとつながってるわけではないのでくつろいだりしないだろうし、お子さんの遊び場一階にしますかね…?ここは部屋ではなく、玄関ホールみたいな扱いですよね。玄関入ってかならず通るところなので寝室にもできないですし、物置にもできない。遊び場にするとして、2歳や5歳は「汚いから土間に降りずに遊びなさい」「土間に裸足で降りてそのまま部屋に入らない」が徹底できるとは思いません💦そうするとかなり汚くなります。ここが土間続きのリビング&RC住宅で気密性&断熱性が担保されてるならいいですが、そうじゃないなら寒い、暑いの二拍子揃って快適でもないだろうし、どうかなぁと思います。。。
-
上野
賃貸だとdiyでなにかするのも難しいですもんね😭
おしゃれで憧れるけど、長年住むにはやっぱり不便ですよね😂😂
ありがとうございました🙇❤- 1月23日
コメント