※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で悩んでいる方がいます。うたまるご飯丸パクリで進めた経験を共有し、味付けや食材の使い方についてアドバイスを求めています。また、食事の進め方やメニューの工夫に関する疑問もあります。

うたまるご飯丸パクリで離乳食進められた方いらっしゃいますか?
そうじゃない方もアドバイスお願いします。

料理が苦手なうえに、赤ちゃんの食べられる量やあげていい量などよく分からず(パクパク食べてくれるけど胃の負担とかも怖くて)頭も硬いため臨機応変にアレンジとかできず
5.6ヶ月丸パクリできました。

手作り軌道に乗ってきた矢先、7ヶ月に入っていきなり難しくなって作るのに3時間以上かかりました。しんどいです。

口コミなど見ていたら、同じく時間かかる方多かったです。また色々疑問が湧いてきました。

①洋風の味付けが多いと書かれてる方多かったのですが、ポテサラにベビーコンソメが登場しました。それのことですか?他にもありますか?
味付けが濃いともあったのですが、書いてある分量より毎回減らせば問題ないですか?

2ヶ月手作り頑張ってきて、野菜も出汁とかなしでたくさん食べてくれたので、できれば自然派な感じでいきたいです。
(中期からは出汁こんぶ使用)

②ひじきが変なタイミングで登場するとのことですが、本に沿っていくとあまり良くないこともあるのでしょうか、、?
りんご割と序盤で登場したのも、栄養士さんにはやめた方が言われていたので気になりました。

③ステップ離乳食のアプリに食べたものを記録してたのですが、そちらは5.6ヶ月の中で前半は1回、後半は2回食となってます。
うたまるは5.6ヶ月永遠にペーストで1回食なのに、7からいきなり2回食になり、ペーストでなくなり、ささみとかわりと食べ応えのあるものも出てきます。
赤ちゃんは食べてくれるのでしょうか?
特に7倍がゆとか不安です。
ブレンダーかければよかったのですがその発想が出てこずいきなりがちもんのおかゆになりました…

そもそもペーストの間に2回食にすべきでしたか?もう手遅れでなんだか凹みます。
うちの子はパクパク食べる子だったのに私が融通効かないので必要量以上を与えずにここまできました。。
いきなりこんなに沢山食べさせるなら、日々増やしていって備えればよかったですかね。。?

④ほうれん草のみじん切りとか出てきてハードル高すぎました。いい方法ありませんか?
玉ねぎは煮込んでからぶんぶんチョッパーが楽と見ましたが、煮込む前にチョッパーかけてしまい出汁パックに入れるの苦労しました。

⑤鯛と野菜の出汁煮とか、野菜の出汁煮とか、野菜スープとかメニュー別れてるのですが、全部同じような気がします。
かといって1週間分も作り置きするので3種類に分けずに全部同じみたいにするのは同じ味7日連続で可哀想ですよね、、、?
やっぱり似ててもちゃんと分けるべきですか?
そもそも7日分を一気に終わらそうとしてる時点で似てしまうのは仕方ないんだと思いますが…(普段は解凍するだけなのでこれは助かってます)

⑥1、3週目は同じレシピ、2、4週目は同じレシピを繰り返すとありますが、この通りでいいでしょうか?
何かしたほうがいい工夫とかありますか?
例えば繰り返さずに1週で終わらせてすぐに3回食にした、とかです。
ちなみに10ヶ月で保育園に入るので、離乳するためにも離乳食はちゃんと進めておきたいです。
(なので本に沿って少し遅くなっている気がしてこれも後悔です…)

⑦ステップ離乳食には茄子とか登場するのにこちらではまだです。食材少なくて良くないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です☺️
うたまる使ってません。
私も料理苦手です。

①食べてくれるなら味付けはしませんでした。
②ひじき、気になるなら後回したらいいと思いました。
③2回食やペースとした方がよかったか問題も取り敢えずやってみて、食べなかったらすり潰したりとろみ付けたりお湯で伸ばしたりすればいいと思いました。
④ほうれん草は根本を切って葉の部分冷凍→手で揉む と細かく出来ます。が、私は面倒だったので、しばらくペーストで固形物が食べられるようになってから柔らかく煮たものを普通サイズにカットしてあげていました。
⑤同じにしちゃっていいと思いました。
⑥私はうたまる使ってないので分かりません。私はとにかくいろんな食材を食べさせたかったので、

新食材を2日試してアレルギーがなければ、次の食材へー

って感じで進めてました。なので、離乳食のペースは比較的早め?(他の子と比べたことがないので分かりませんが💦)に進みました。

参考になれば!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出汁の味がちゃんとあるので調味料減らそうと思います。
    ほうれん草のやり方参考にします。
    昨日は茹でてからハサミで切りましたが、細かくしすぎて歯ですりつぶす訓練にならないかな、、、?と思ったりも💦

    • 2月5日