![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名前の由来が不純で、周りにいない名前を選んだが旦那に納得されず悩んでいます。このような名前の選び方は適切でしょうか?
名前の由来が特になく、その名前に決めた動機も不純なのってやっぱりだめですか?💦
お腹の子が男の子であるとわかり、名前を考え始めました。
親族や友達、その子供たちとかぶらない名前で、キラキラネームでもなくて…というところを重視して考えていたのですが、なぜかふと昔近所に住んでいた6〜7個上のかっこいいやんちゃ系お兄さんのことを思い出しました。
漢字はわかりませんが読みだけ覚えていて、その名前がたまたま親族にも友達にもその子供たちにもいない名前、かつキラキラネームではない名前でした。
漢字は苗字とのバランスや画数も見て考えたのですが、自分の中ではもうこれしかない!となってしまっていて、旦那に「この名前どう?」と聞いたところ「なんでその名前にしたの?」と聞かれ「私の周りにはいない名前だから。そっちの周りにはいる?」と答えると「まあたしかに周りにはいないけど…」という何とも言えない反応でした😅
本当に自分の中ではもうこれ!となってしまっているので、今後旦那が何かしら候補を出してきたとしても納得できる気がしないのですが、やっぱりもともと由来があるわけではない(読みから考えてしまった)のと、動機が不純?なのが自分の中でも少し引っかかっています。
こんな名前の決め方はやはりよくないでしょうか?(>_<)
- はじめてのママリ🔰
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
私も,みんな読みから考えましたよ!
そこから漢字を決めて由来を考えるって感じでした!
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
私は、子どもたちの名前に意味付けしてませんよー。私が好きな名前を付けました☺️
娘には、私が中学生の頃から我が子に付けたいと思っていた名前、息子には漢字も響きも好きで、しかも私が好きなマンガに出てくる優しくてかっこいい男の子の名前を付けました🥰
海外在住なので、外国人からも子どもの名前の由来を聞かれることがありますが、「そんなものない!私が好きな名前をつけたんだよ」と言ってます。どちらの名前も良い名前だねとよく言われるし、子どもたちも気に入ってくれてるし、全く後悔ありません😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それを子どもに言わなければ、由来なんてなんでもいいと思います💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました!!!
コメント