※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃ
産婦人科・小児科

1ヶ月の赤ちゃんが3日間うんちが出ていない。お腹は張っているが元気。吐き戻しが多い。うんちを出す方法や受診タイミングを知りたい。

生後1ヶ月(あと3日で2ヶ月)に入る子供を育てています。
金曜日からうんちがでず、今日で丸3日でていません。
綿棒浣腸したりお腹マッサージしているのですが、全くでる気配がありません、、、

お腹は少し張り気味なものの子供はいつもと変わらず元気です。

ただ、腹圧がかかるのかいつもより少しだけ吐き戻しが多い気もします。

何かうんちを出すいい方法を知っている方いらっしゃいますか?
そして、何日でなかったら病院を受診しますか?

いつも毎日でていたので、心配です。

よろしくお願いします。

コメント

ゆー

オムツを替えるときみたいに足を曲げて時計回りに股関節を動かすように回すと良いですよ!説明難しいですが……

  • あーちゃ

    あーちゃ

    お返事ありがとうございます!
    ネットで見かけてそれも試してみたのですが、でなくて😢

    もともと結構手足バタバタが激しめなので運動できてそうな気もするんですけどね、、、💦

    難しいです。。。

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

便秘心配ですよね…うちも綿棒浣腸必須なのですが、ベビー綿棒でくるくるする方法だとなかなか出なかったです。普通の綿棒使って、棒の3分の1くらい(綿の部分2個分くらい)まで入れ、そっと抜き差しするやり方だと100%出てます!滑りやすいようにワセリンしっかり付けてください。

  • あーちゃ

    あーちゃ

    お返事ありがとうございます!
    なるほど!
    そういったやり方もあるのですね!!

    ちなみにこの方法でやるとすぐでる感じですか?それともその日のうちにでる感じでしょうか?

    明日の朝実践してみます😊

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうやってる最中に出ます!新生児期はまだ便もゆるゆるでよく飛ばされたのでおしりふきでガードしながらするのをおすすめします笑。

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

この間一ヶ月検診で便秘を指摘されて浣腸してもらいました。娘は1日1回は出ていたはずなのにお腹ぽっこりで💦先生が触診したところだいぶたまってるねーと💦


その時に便秘についての話を色々聞いたのですが、まず体質的なもので1日数回する子もいれば2〜3日1回が普通の子もいるんだそうで、吐き戻しが多かったり、ミルクや母乳を全然飲んでくれない、不機嫌、寝てくれないなどがあれば受診してくださいと言われました。そしたらまた浣腸するか、赤ちゃんでも飲める整腸剤を処方するかしますと。
あとは薬局でも赤ちゃん用の浣腸が売っているので、綿棒で出てこなかったらそれを使うのもありと言われました。
うつ伏せにさせるのもいいみたいです!

あとは家では股関節を回すようにゆっくり足をぐるぐるしたり、お腹をのの字にマッサージしたりしています。

  • あーちゃ

    あーちゃ

    お返事ありがとうございます!
    え!!ちゃんとでてても便秘と診断されることあるのですか!?

    なるほど!体質的に2〜3日でない子もいるのですね😢
    それを知れただけでも、少し安心しました。

    赤ちゃん用の浣腸少し心配というか怖いですが、明らかに機嫌が悪くしっかりミルクや母乳を飲まず具合悪そうな時には使用を考えてみます!!
    あとはうつ伏せも練習をかねて行なってみます!!

    • 1月22日