![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チワワの男の子が3歳でマーキングが治らず困っています。トイレは普通に使えるが留守中にマーキング。オムツやマナーベルトも効果なし。改善方法を知りたいです。
わんちゃん飼っている方に質問です🐶
チワワの男の子飼っています。
3歳になりますが家でのマーキングが治らないです。
ソファーの脚やカーペット、カーテンなど😢
先住犬がいるのですがそっちのベッドや毛布などにもします。(たまに自分のベッドでもする時あります)
普通にトイレでできるんですが、留守番させておくと2回に一回くらいでどこかしらにマーキングしています。
オムツやマナーベルトも自分でとってしまって意味ないです。どうにか改善する方法はないでしょうか?😢
去勢済みです。
しつけがなってないなどの批判はやめていただきたいです。
- ままり(1歳5ヶ月)
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
お留守番はゲージに入れてはいかがですか?
3歳でしたらまだ間に合いますよ🙂
![nn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nn
私も上の方と同じ意見です。
お留守番の時はケージに入れるのがいいと思いました。
昔からマーキング?粗相が多いのでしょうか??
うちもわんちゃん飼ってますがストレスで粗相が増えたりします。赤ちゃんが産まれてままりさんが赤ちゃんに付きっきりでかまって欲しいってことは考えられないですかね??????
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
マナーベルトの上からマジックテープでとめる物もありますが、それ付けても取っちゃいますか?😣
コメント