※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうこ
家族・旦那

結婚8年目で旦那の扱い方が分かり、過去は喧嘩も多かったが、最近は旦那も家事を手伝うようになり、お礼は言わない方針。気まぐれでも無言で手伝うと良い効果があると悟った。

結婚8年目にして
ようやく本当にようやく、
旦那の扱い方が分かってきた😂

3年目4年目5年目くらいなんて最悪でした😂
きっと旦那もあの頃
家に帰ってきたくなかっただろうな😄

自分も期待し過ぎてたこともあって、
めっちゃイライラしたし、喧嘩も多かった😇

家事は全部自分だし、
共働きしてても全部私だったけども、
旦那もきっと感じ取るってことが分かってきたようで、
旦那の気ままにお風呂掃除したり、
朝ごはんの片付けしたり👏

私からお願いすることはないし、
お願いするとどうしても嫌な顔してくるし🤤

家事やってくれた時は当たり前のことだから
私もあえてお礼言わない😂普段言われないしね😂

気分屋さんだからやらない時もあるけど、
そういう時は仕方ないやってやるかぁ精神で
何も言わず、平然とやった方が
旦那の効き目にもなるらしい😆

悟ったなぁ、自分👏

コメント

マリマリ

理由は違いますが、うちも3〜5年目が最悪でした。

夫と暮らしてもう16年ですが、今は超平和です🕊️

お互いがお互いの扱いに慣れたのはありますね😂

  • こうこ

    こうこ

    16年😳!?すごいです👏
    3〜5年目ってなんなんですかね🤣

    コメントありがとうございます🥰

    • 1月22日