※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新居のゴミ出しルールが厳しくて困っています。カラス対策で新聞紙で包む手間がかかり、隣近所とのゴミ出し場所の問題もあります。他の方法はないでしょうか?

新居のクレージーなゴミ出しルールが大変過ぎて聞いて欲しいです。長いですが、誰かに話したいです😭
こんなことしてる地域って、他にないと思うんですけど、普通じゃないですよね?
一軒家が立ち並ぶ住宅街、周囲はご高齢の方が単身かご夫婦で住んでます。

ゴミ出しルール
①生ゴミは全て新聞紙にくるみます。
②新聞紙を6枚ほど用意し、それらをガムテープで隙間なく貼り合わせ、長方形にします。
③貼り合わせた新聞紙の上に、燃えるゴミを袋ごと置き、新聞紙で一度全て中身が見えないように囲い、それをまたガムテープで貼り合わせます。
④新聞紙で囲ったゴミ袋を、さらに新しいゴミ袋に入れて二重にします。

その際、チラシや広告など、新聞紙以外で代用することはNG。新聞紙に隙間があるのもNG。


カラス対策だそうです。

運悪くカラスにやられてしまった際、中身が出て、破いた封筒を繋ぎ合わせたら私の名前だったみたいで特定されて、朝からご近所さんが3人やってきて怒られました。

結構、毎朝頑張ってると思うんですが、これ以上に他にやりようありますか?
他の人もカラスにやられたことはあるみたいですが、我が家以外は全員働いてないご高齢の方なので、気づいて自分で片付けてるみたいです。うちは共働きで、ゴミ収集される10時頃は誰もいないので、気付くことはできません。

ちなみに、カラス対策用のネットを提案したら、みんな高齢だからネットたたんだり家に持ち帰ったりできない。あなたの家がやってくれるならネット買うけど、仕事してるみたいだけど10時ごろ一度帰宅して回収とかできる?とか無理難題を言われました。

ちなみに、右隣の家の人はゴミ回収場所が違くて、普通にネットがあるところにだしています。私もそっちに出したいと申し出たら、班が違うからダメだと言われました。それなら、3軒左隣の人が出している、少し離れたところのゴミ回収ボックスがあるところに出したいと申し出たら、あなたがそこで出したら、私たちもそっちに出せと言われる、そこまでは遠すぎる(老人にはとおいかもだけど、我が家的にはボックスがあるゴミ回収のところは、すぐそこ)と言われる始末…。

しかも新聞をとっていないので、毎回職場の新聞を回収して持ち帰らなければなりません。どうしてもの時は、義実家まで1時間以上かけて新聞紙を取りに行ってます。

新聞をとってないことも、なぜか取るように強要されました。。

明日もゴミの日なので、これから準備です。
毎回、無事にゴミが回収されるか不安です…

コメント

るう

異常ですね😰ネットはその日のうちに回収したら良いと思うのですが、それもダメなんですかね?💦高齢なのを理由にあーだこーだ言ってるみたいですが、ネットも持ち帰れないような距離に住んでる人たちなのでしょうか?何キロもする重さでもないと思うので面倒くさいですね🥲
解決しないようなら、自治会に相談した方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    異常ですよね⁈良かったです、、ずっと責められてる気分で、出来ない我が家が異常なのかという錯覚に陥り始めてました😓
    ネットはその日のうちじゃダメみたいです、本来はゴミ置き場ではないところをご高齢達が話して、○○さん家の塀の前に置きましょうと決めてゴミ置き場にしてます。その為、早くネット回収できないと、ご厚意でゴミ置き場にしてくれてる○○さんに悪いからダメだそうです。
    正直今のゴミ置き場はうちから5秒位、ゴミ回収ボックスのある置き場は30秒位で本当すぐそこなんですけど、ゴミの出し方ルールが天と地の差です。。

    • 1月21日
ママリ

クレイジー!!!!!と叫びたくなりました…ご苦労をお察しします。普通じゃないです、やってられないです!!!!😭
自治会に相談者さんのゴミ回収場所もボックス型にできないか、もしくは班を移せないか相談出来ないでしょうか??
このままだとトラブルになったり、私が病みそうです、と切実に訴えてみては🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    クレイジーですよね!!!本当やってられないです😭今までマンション暮らしだったので、こういう町内会見たいのが初めてで、一度町内会長には相談してみたのですが、それより上に自治会があるんですかね?ちなみに、朝から私の名前特定して3人来た人のうちのひとりが会長さんでした😓結構もう会長が話通じなかったら絶望的でしょうか…?

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    おお、会長がそれは結構絶望的😭
    というか破いた封筒繋ぎ合わせて特定するってプライバシー損害で違法行為ですよね😥(今ちらっと検索してみましたが、他人のごみ開封で個人特定は侵害にあたるみたいです)よっぽど3人の方が怒られることしてますね💧‬

    大変かもしれませんが、ごみ捨て場は使わずに週1-2度市のごみ収集センターに持ち込みされてみてはどうでしょうか(距離にもよりますが)毎回新聞紙を手配して手作りして老人に監視されるよりは、わたしならそっちをとるかもしれません…。
    町内会より上の組織となるとあとは市役所でしょうか…。動いてくれるか怪しいところですし、会長がそれなら逆恨み怖いですね💧‬

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりやはり会長がこんな感じだと絶望的なんですね😭
    封筒で特定って違法行為なんですか!素直に謝って謝罪しまくったのがちょっと悔しいです…。

    ごみ収集センター、調べてみました!保育園や職場と真逆の方向でした😭

    会長の逆恨みこわいです。。まだ新築なので波風立てたくなかったのですが、まさかゴミ問題が浮上するとは思いもしませんでした😭

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

私もそのご高齢の方ではなくて収集場所を管理する自治会や町内会と話をするのがいいかと思います。
他の方は今のところが良いようだがうちは回収場所の独自ルールに限界があるため、別の場所に捨てさせてほしいと伝えたらどうですかね💦?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり自治会や町内会がいいんですね!本当に独自ルールに限界があります😭今日は新聞紙のガムテープ貼りがうまくできず、何枚かダメにしてしまい夫にお願いしましたが、本当に無駄な作業が増えて億劫です😭
    町内会長には他に移すのはダメと言われたので自治会に相談してみます😭

    • 1月21日
(๑•ω•๑)✧

カラス対策で新聞は良くてチラシはダメって謎すぎます😂
カラスってチラシ好きなんですか😂
防臭袋で捨てた方が一発で中身見えなくなるし臭いも出ないのでよほど効果高いような…😅
ボスママみたいな人が自分の価値観を押し付けてるんでしょうね…クレイジー過ぎると思うし、ゴミ漁って封筒繋ぎ合わせて名前見つけるとか、もはや恐怖しかないです💦プライバシーの侵害だと思うし、その執念がとにかく怖いです🙊💦