※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
妊娠・出産

出産時の立ち会いについての経験をシングルマザーの方に聞きたいです。どなたに立ち会ってもらいましたか?コメントお待ちしています。

毎回お世話になっております( Ö )❤
シングルマザーの方にお聞きしたいです😵💭
出産の時、立ち会いはして頂きましたか?
して頂いた方はどなたにしてもらいましたか?
コメントおねがいしますm(_ _)m🌟

コメント

a

母にしてもらいました!
してもらうといってもしてもらう予定だった。のが正しいのですが...(笑)

母が一度帰宅した後
夜8時過ぎの内心で子宮口5cmだったので
日付変わるくらいだね。といわれ
母にもそのように伝え
その後トイレいったらいきなり
いきみ逃しができなくなり
そのまま分娩室へいって4回くらいのいきみで生まれてしまいました(笑)
うまれて4分後に母がつき...
4分間に合いませんでした(笑)😅

  • ゆん

    ゆん


    コメント有難うございます☺️

    凄いですね😭💓
    何があるかわからないのでなんど言えないですよね(;_;)

    • 3月12日
  • a

    a

    母でも立ち会えるところなら
    立ち会ってもらった方がいいですよ...
    立ち会うよりも陣痛中そばにいてくれる人がいるといいです😂
    最後らへんお茶も飲ませてもらってて
    陣痛くるたびにケツの穴おしてもらってないとどうにかなりそうでした(笑)

    誰かいてくれないと無理だこれは。なんて思いました😅😅

    • 3月12日
  • ゆん

    ゆん


    陣痛中はいて欲しいですね(;_;)!
    そうしてもらいます(​*´꒳`*​)

    参考にさせていただきます♪
    ありがとうございました♡

    • 3月13日
naka

立会いはパートナーのみ、陣痛室はパートナーと実母のみ入室可でした。

実母は北海道にいてまだ来れてなくて、実父は先に来ていたのですが待合室で待ってるだけだったので、全部ひとりでした。

でも、32週での早産だったので、産科・小児科の医師・助産師・看護師が周りに10人ぐらいいたので、賑やかでしたよ♬

あと、出産時にシングルだった場合、もしかしたら特別配慮とかあるかもしれません。

出産後子供が1ヶ月間NICUに入院だったのですが、NICUへの入室は子供の両親と祖父母のみ、と決まりがありました。
でも、近所に弟家族がいることを話したら、特別に弟の入室を許可してくれました!!

なので、一度確認を取ってみてもいいかもしれませんよ!!

  • ゆん

    ゆん


    コメントありがとうございます(​*´꒳`*​)

    一度確認をとってみます🌟
    有難うございます女より

    • 3月13日
  • ゆん

    ゆん


    有難うございます♪←でした…泣

    • 3月13日
deleted user

これからですが産後すぐ離婚するので
旦那ではなく実母に立ち会いしてもらいます🌟*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*

  • ゆん

    ゆん


    コメントありがとうございます♪
    私、父子家庭なので、父親しかいなくて…
    どうなのかな〜と思ってて…(;_;)
    とりあえず陣痛中は誰かそばにいて欲しいので呼ぶことにしました(​*´꒳`*​)

    • 3月13日
Kana

中々居ないかもですが元旦那に立ち会ってもらいました。
何があってもお腹の子の父はあの人であの人の子を産むのだから一緒にということで。
って言っても痛いと思って直ぐ電話し病院で待ち合わせましたが1時間のお産だったのでほんの一瞬でしたが◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜

  • ゆん

    ゆん


    コメント有難うございます(​*´꒳`*​)
    なるほど、そういう場合もあるんですね!
    こちらの親と仲良くないのでそこを
    どうしようか…って感じですね(;_;)

    • 3月13日