![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2社の内定で迷っています。A社は会計業務からスタートし、将来的に税理士補助として活躍。B社はコンサルタント補助からスタートし、将来的にコンサルタントまたはバックオフィス責任者に。A社は経理に転職しやすいが、数字に不安。B社は興味があり、将来性は高いが、不安も。印象はB社が良い。税理士補助の方の体験談も聞きたい。
パートで税理士法人の内定2社頂いたのですが、仕事内容が全く違うため迷っています。 金融出身で簿記も持っているため、活かせる仕事がしたい、在宅勤務やフレックスができること、子育てに理解があるということで応募しました。
ずっと仕事はしていたいため将来的には正社員を目指すつもりで入社したいと考えていますが、万が一のため転職にも有利なスキルを身につけたいとも思っています。
以下簡単な仕事内容です↓
A社
会計入力業務、その他雑務からスタート
将来的には税理士補助として巡回監査まで任せてもらえる
B社
コンサルタントの資料作成補助からスタート
簿記の知識を使いながら会社や市場の分析ができるようになる
将来的には、コンサルタントとして成長しても良いし、そのままバックオフィスの責任者として活躍でも良いとのこと
もともとはA社のザ会計事務所のような仕事を望んでいました。
というのも、もし転職になったとしても、会社の経理や他会計事務所の募集に応募できると思ったからです。
ですが、数字がめちゃくちゃ得意!という訳でもないので向いているか…という不安はありました。
一方、B社は仕事内容的にはとても興味があり、頑張り次第では将来的な活躍の幅が大きそうではありますが、万が一のことがあった場合に役に立つのか不安です。
ちなみ、面接してくださった方の雰囲気や会社の雰囲気も当たり前に違い……Bの方が好印象であったのもあり、混乱が強いのかと思います、、
なにかアドバイス頂けますとありがたいです。よろしくお願い致します。
また、税理士補助をされている方がいらっしゃれば、仕事についてどんな感じかも教えていただけると嬉しいです!
※補足
税理士を目指す予定は今のところありません…
- たろ(2歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全くそのあたりの知識はありませんが、見た感じ私ならBにします😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
税理士事務所は銀行にお勤めだった方多いです😊理解が早いと思います。仰る通り色んな企業の会計をするため、転職には有利かな?と思います。一度覚えれば、他の税理士事務所でも働けると思います。また担当を持つと別ですが、休みやすいです。社員の方も中抜けして授業参観行ったりしてます😊
-
たろ
色々と教えてくださりありがとうございます!
大変だとは思いますが、一度身に付けることが出来れば色々と叶えられそうですね✨
銀行出身とはいえ融資経験が無く自分に務まるのか不安もありますが…
挑戦してみたいです…!- 1月24日
たろ
ご回答ありがとうございます!
30歳前半になったため、スキル面が身につくことを第一に考えていましたが、、
印象とかも大事ですよね。。