※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

3歳の息子が暴力行為を繰り返し、奇声を発する。その行動を止めさせる方法を知りたい。

子供の奇声と暴力を辞めさせたいです。
息子は今年3歳になりましたが言葉の「こ」の字もまだ分からないような子で話すのは息子独自(?)の言葉ばかりです…話を聞こうとするとすぐ「目潰し、引っ掻く、叩く、蹴る、唾を吹きかける」などの行為をしてきて叱ると奇声を発します。
なぜそのような事をしてしまうのでしょうか💦辞めさせる方法を教えてください🥲

コメント

はじめてのままりさん

保育園や幼稚園に通っていますか?
それとも自宅保育ですか?

失礼ですが、家で暴力(躾として手を上げたりも含め)はありませんか?

流石に目潰しや叩く、蹴るは
どこかで見て覚えてやることが多いので…

あとは自我が出てきているのにうまく言葉にならず伝わらないイライラで、暴力的になることはありますよ。

  • ゆき

    ゆき

    保育園には通っております!2日前に旦那と結婚して旦那の連れ子として息子が居ます。殴る蹴るなどは誓ってやっておりません。前妻の暴力やヒステリック等は旦那から聞いてはいますが息子が暴力を振るうようになったのは旦那が前妻と離婚してからすぐだそうです💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前妻から離れたことで今までされたことをするんだと思いますよそれだけ同じことをされていたと受け止めてあげること大事です。
    学校でイジメるこは家で親にがみがみ言われてて親のいないところでされたことをする傾向があります
    離婚後からというのが分かります

    • 1月21日
  • ゆき

    ゆき

    なるほど。分かりました!精一杯受け止めてみようと思います🙇‍♀️

    • 1月21日
  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    そうなんですね💦
    3歳ならまだ発達に個人差がある時期なので、発語が上手にできていないのは仕方ないのかもしれません。
    言葉が急に出始める、爆発期がじきにくると思いますよ!

    それまでの育った環境が大きく影響してそうですね…
    ゆきさんが受け止めてあげる、だけどダメなことはダメだと感情的にならずに伝えてあげる。

    辛いかもしれませんが、
    そこからかな?と思います。

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

言葉が出ない分他害で気持ちの表現をしてしまっているのだと思います。
息子も言葉がまだ決まった単語しか出なかった時は、イライラしたら噛みつきが酷かったですが、言葉で話せるようになった今は上の子との小競り合いの時にしか噛みつきはしなくなりました。(それもダメですけど他人にはしないので💦)
言葉の面ではひたすら興味を示したものは言葉にして聞かせる、絵本読むとかしてました。
あとは他害が出そうな場面ではそうならないように事前に止める、もし他害をしそうになったら私を噛むように間に入ってました。
あとやられたら『いたい!やめて!』と低い声で冷静に伝える(いたーい😩みたいなのは喜んでると勘違いしたら嫌なので)ようにしてました。
本当に何度もやられてブチギレした時は、同じことを軽めにやり返して、『されたら痛いよね?やられたら嫌でしょ!もうやらない!』ってしてましたが、これは良案とは言えないと思いますが💦

はじめてのママリ

保健師さんに相談したり、発達支援の施設を利用されていませんか⁇
お子さんの状態を実際に見て知っているプロの方に相談するのが一番かなと思いました💡
文面からだけでも、かなり大変そうだと思いますので、すぐに対応してもらえるといいのですが💦

ゆき

ありがとうございます🙇‍♀️

もこもこにゃんこ

3歳で言葉が出てないみたいなので、もしかしたら何か発達に問題があるのかもしれないかな?と思いました。
発達相談に行ってアドバイスをもらうのも良いと思いますよ😊

言葉が出ないと気持ちを伝えられず、手が出てしまうのはあると思います。

ゆき

その行為に対して注意すると別の方法で攻撃してくるので延々と同じことの繰り返しになりそうですが根気強く試してみます!

はじめてのママリ🔰

まず、3歳で言葉がでてないのは自閉症の可能性ありますがそういった診断はおりていたり療育など通ってますか?
発達障害はその子にあったやり方をしてあげなきゃ本人も辛いと思います
療育先や保健センターなどで専門の先生の対応の仕方聞いた方がいいですわ

ゆき

息子は旦那の前妻との子供で以前の夫婦関係では一日に一言も会話をしない日が多くあったようでそれが原因ではないかと施設の方も考えておられます。日常的に会話を続けて半年しても言葉が出てこなかった場合は自閉症を疑ってくださいと言われました💦