※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3ヶ月半の娘の睡眠リズムについて相談です。朝2時間、昼と夜はそれぞれ30分〜1時間程度寝ています。このウエイトで大丈夫か気になっています。

お世話になってます、朝寝昼寝夕寝の時間のウエイトに関して意見聞きたいです😣!

度々睡眠に関して質問させてもらってます🥲

3ヶ月半(生後111日)の娘がいます。
上記質問に関してですが、ネット等で見ると昼過ぎのねんねが1番長いように表記してあると思いますが、うちの子は朝寝が2時間ほど、昼寝は30〜1時間、夕寝は30〜1時間強です。

7時頃に起き、9時前後くらいに朝寝が始まり12時前後まで寝ます、お昼は14時くらいからで、夕寝は16時半頃からがだんだんリズムになってきてます。

子によってリズムがあることは理解の上で、このウエイトで良いのか気になってます😫
どう思いますか?🥲

コメント

すず

全然大丈夫でーす!
その頃はその子が寝たいように
寝かしてあげましょう😊
でママも一緒に寝ましょう❣️
離乳食などがはじまれば
またリズムも
変わります😊
逆に今しかそのリズムないと
思って寝れる時に
寝て少しでもママの体力回復
させといてください!
なにも心配いりません👍
毎日お疲れ様です😊

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    よかったです😣
    安心しました!
    労いの言葉もありがとうございます🥲✨

    • 1月21日
ママリ

ネントレの動画で、見本として昼寝が長いパターンが載っているが朝寝が長いパターンでも問題ないと言ってましたよ☺️
実際うちもその頃は朝寝の方が長かったです!

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!
    初めて知りました!🥹
    ありがとうございます!✨
    安心できました🙇🏻‍♀️🌱

    • 1月21日