※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男が反抗的で、自分のことをやるとグズグズすることに悩んでいます。息子の態度にメンタルを消耗し、心がざわつく状況で辛いです。

長男が事あるごとにグズグズしたり反抗したりして、もう顔を合わせるのも辛いです。

ゲームしたりお菓子食べたり自分の好きな事をしている時は機嫌がいいです。

自分のこと自分でやるとか、親との約束事守るとか、やるべき事やるとか、そういうことをやるたびにあーだこーだ言ったり、グズグズないたり。
子育ての範疇なんでしょうけど、私自身も身辺で色々とあり、なんかもう泣き声聞くのも、声聞くのすら泣きたくなります。

下の子の世話とか下の子が泣くのは平気ですが、長男が泣き出すと、なんかもう心がざわつきます。
母として失格ですよね。。
そういう私の態度も目に入るから、余計に息子も不安定なんだろうなとも思います。

息子に対応してかなりメンタルやられて、そこから気持ち持ち上げるまでもしんどいです。

コメント

みー

物凄く分かります…😔

なんか…上の子だからなのかひとり遊びは苦手で、遊ぼ遊ぼ!だし、わがままで思い通りにいかないと癇癪起こし、キーキー!ギャーギャー!。
一緒に遊んだり、本人の要望を叶えるとご機嫌ですが、すーぐにグズグズ。燃費悪すぎます…。
それに比べて下の子は、ひとり遊びが上手で切り替えも早く何でも自分でこなすからほんとに手がかからず…。

同じく上の子が泣くと、はぁ
…ってなります💦

子どものこと否定したりはしたくないですが、もう正直面倒臭いし、鬱陶しい!と思うこともあるので子どものいない所で旦那に愚痴ってます…😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    状況が同じすぎます😭うちの上の子もひとり遊びが苦手で、お兄ちゃんだから我慢している事もあるからか、知らないうちに我慢が爆発したりグズグズしたりすることが多くて💭ほんとうちも燃費悪い子です🤣

    なかなかネガティブなことを周りに吐き出せず、こちらに投稿させていただきましたが,同じように悩む方がいて共感していただき嬉しいです😔❤️

    • 1月21日
  • みー

    みー

    こないだ友達も同じように言ってました…
    上の子あるあるかもしれませんね😅
    我が子の事悪く言うのも思うのも気が引けるし自分がいけないのかな…って嫌悪感も感じますが、親も子どもも1人の人間ですもんね、相性もあるし…。
    ネガティブな事でもたまには言葉にしてお互い発散しながら適度に子どもたちと向き合っていきましょう💪!

    • 1月21日
結優

わかります😰下の子が生まれてからグレードアップしたような気がします。

守れてたことが守れなくなったり、ちゃんと聞いてくれてたことを聞いてくれなくなった上に口答えに、嘘のオンパレード。

こっちの言うこと聞かないくせに、自分は聞いてもらえないと聞いてもらえるまで言い続けて、途中でキレ始めます。

そんな状態なのに、何やったら褒めるの?とか言ってくるけど、話も聞かない。やってって言ったことやってくれない。やめてって言うことはやり続ける。嘘ばっかりつく。逆に何を褒めたらいいかわかりません😰

これが噂の上の子かわいくない症候群とかいうやつか…?って思ってる自分がいます😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    なんか、こちらが頑張っても頑張っても満足してもらえず、応えれば応えるほど要求もエスカレートしていきませんか??😰我が家だけかもですが…

    お兄ちゃんも、一歳の弟に手がかかることやお母さんが大変な気持ちもわかっているからこそ、素直に想いを出せないんですかね😭
    うちは繊細で優しい一面もある分、葛藤している感じもあります…でもそれを私が受け止められるかどうかはまた別問題で🥺💦

    お気持ちとてもお察しします😭しんどいですよね。

    • 1月21日
  • 結優

    結優

    そこまで応えられてないから尊敬します✨もう応えられるだけの心の余裕がなくて😰毎日がケンカです💀

    • 1月21日