
ママ友関係でコミュ力に不安を感じています。同じ幼稚園のママさんとの仲がうまく築けず、羨ましいと感じています。子供が4人おり、フランクに話せる人が羨ましいと思っています。
【ママ友】
ママ友という言葉が苦手で、できるなら使いたくないのですが…笑
子供が4人います。上の子は小学生ですが、全員同じ幼稚園に通わせています。にも関わらず、仲がいいママさんがそこまでいません💦
人の顔を覚えるのが得意な方で、あの子のママさんだ!と私はわかっていても、向こうからはそこまで覚えられてないというか私が存在感薄いという事なのか、、、😇
子供抜きでもお話しするママさんもいるので、たくさんママ友が欲しいというわけでもないのですが、あー!こんにちはー!みたいな感じで、フランクに色んな人とお話しされるママさんが羨ましくて…🥺
子供を数年通わせていてまだまだ下の子達も続くのに、こんなに私ってコミュ力ないのか?とふと思って、今少し落ち込んでいます。笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

さくら
私もそんな感じです😂
人の顔は割と覚えるほうなので私は顔と名前わかってるけど、相手はたぶん認識してないだろうなってこともよくあります。一応送迎で他のママとも話すし、仲良くしてくださるけど知らない間に周りのママたちはタメ口になってたり(私は敬語をやめるタイミングがいつもわからない💦)すごく距離近付いてて連絡取り合ってたり、
え?いつのまに?みたいなこともあります😂

退会ユーザー
私は子供2人なのですが、多分お子さん沢山いるのが分かってるから話しかけづらいのかなと思います💭
知らず知らずにいつも忙しそうにしてたりするんじゃないでしょうか🤔
園にお子さん4人いる方何人かいますが、皆さんお話はしてくれますが、誰かと長話すること無くサッと帰られるので忙しそうだなぁと思ってます🫠
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ママリさんのお言葉、ハッとしました😳
自分では余裕があるようにしてるつもりでも、やっぱり忙しそうにしてるかもです…💦- 1月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
分かります!いつのまにそんな仲良く…?となりますよね😂
周りの方達の雰囲気が変わると、焦っちゃいます💦