※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぴ
家族・旦那

旦那が出産祝い会に参加し、自分は育児に一人で奮闘。感謝や配偶者の理解を求める女性の悩みです。

性格悪いの承知で愚痴らせてください😃  
 
飲みに出かけてる旦那。
新年会と伝えられていたけど、メンバーに2ヶ月違いで子供が産まれた友達もいて、出産祝いの会だったみたいです。 
  
急に送られてきた写真にはおしゃれな出産おめでとうのお祝いプレート、、
お前が産んだわけじゃないし毎日ワンオペで大してなにもしてないだろと思ってしまいます。
そしてなんでお酒?笑 
 
退院した次の日からワンオペで私は夜出かける事はなく
旦那は仕事の事もありますが何かと理由をつけて何回も朝帰り。 
預けて行ってくればいいじゃんってなるかもしれないけど
旦那の帰りは毎日20時〜21時。 
そんな訳で私は友達たちが出産おめでとうと祝ってくれる食事など行けておらず、、
なんであんたが?となっております、、、😌 
羨ましいしイライラするし嫉妬ですね😇 
 
結婚してから専業主婦なのでこっちがやって当たり前と思ってるんだろうけど
感謝の言葉1つくらい言ってくれてもいいのになあ
キモいなあと思います☺️
 
タラタラとすみません、、
ただの性格悪い女の愚痴でした🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

全然性格悪くないです!!
私もその状況ならイライラします💢
産んでないし育児も大してしてないくせに!!!!

  • あぴ

    あぴ

     
    世の男達はなんで出産祝いが自分だとなるんでしょうね🥹笑

    • 1月20日
ぽん

分かります!
出産祝いなら、母親にするべきものですよね!笑
私も1人目の時、旦那が単身赴任してて、出産祝いで飲みに行くとか言い出して、お前何もしてねぇやん?って言いました笑

今回は、出産祝いで飲み会誘われても、丁重に断れ、と指示出してます😇
お前は産んでない。痛い思い(帝王切開)もしてない。なんなら出してスッキリしただけ🙄
と笑
出産祝いでお金もらったら、それは私のお金。誕生祝いなら、子どものお金。と既に伝えてあります!笑

  • あぴ

    あぴ

     
    ストレートに伝えたんですね!笑  
    でも本当にその通りですよね😳
    私ももし次があった場合はそう伝えようと思います!!😆笑

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

わかります!!うちも上の子生まれてすぐに飲み会、出産祝いしてくれるから行かないと行けないみたいに言われてまさに産んだのお前じゃねーわ!って思いました😡下の子産まれてからは自分の父親と2人で行って、それで誘ってくる親も親だけど1ヶ月もしてないのに飲みに出かける旦那も旦那。一生忘れないし、許しません!!
同じく写真送って来られましたが空気読めなすぎてキモ。としか思いませんでした😤

  • あぴ

    あぴ

    男の出産祝いの飲み会の風潮がほんとに謎ですよね😇 
    産前産後の恨みは一生っていうけど、ほんとですね😠笑

    • 1月23日