※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が靴を履くタイミングについて相談です。家では立ち上がり、外出時も立ちたがるけど歩けない状況。旦那は早く履かせるべきと言うが、まだ早い気がしています。皆さんはいつから履かせましたか?

10ヶ月の息子のファーストシューズについて👟

10ヶ月の息子、家でたくさんつかまり立ちしています。
(両手を離して自力で立つことも10秒くらい。
まだ歩くことはできません。)

外出時にもベビーカーを嫌がり、つかまり立ちしたがります。
その時に靴を履かせたら汚れないかなと思うのですが、まだ歩き出してないので靴は早いかな?と思っています。

旦那は早く靴履かせたらいいやん、と言いますが
早すぎる気がしてて😅

皆さんはいつから靴履かせましたか??

コメント

はじめてのママリ

8ヶ月には5歩ぐらい歩いてて、9ヶ月には20歩歩いてたので靴履いて外歩いてました😊

つかまり立ちだけならまだ靴は買わないですね💦
目安としては1人で10歩歩けるようになってからなので、外でつかまり立ちするなら靴下でいいと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    つかまり立ち卒業したらですね✨産後になります!

    • 1月20日
ママリ

5歩くらい歩けるようになってから靴は買いました!
それまではうちも同じく外でもつかまり立ちして伝い歩いしたがったので靴下と靴が一体化してるようなやつ履かせてましたね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    靴下みたいな靴売ってました!
    それ買ってみようかな✨
    そちらはしばらく使われましたか?

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ

    しばらく使ってました!
    なんならせっかく靴買ったのに靴下一体型の方ばっかり持ってきてしばらくの間それしか履いてませんでした笑笑

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😆
    お店で見てみます✨ありがとうございます😊

    • 1月20日
はく

室内用の柔らかい靴を購入するのはいかがでしょうか?(アカチャンホンポで約2000円~あります)室内でないとダメってわけではないので"汚れ"の部分は解消できると思います!または少しお値段あがりますが靴下と靴が一体になっているアティパスも良さそうだなと思いました!

以下私の場合ですが、今1歳半です。私も当時、靴は早いと思い持っていた分厚めの靴下を履かせていました。人にお勧めできるほど最適とは思っていませんが、けが等不自由はなかったです笑実際に靴を購入したのは10歩目安に習い、1歳過ぎてからの6歩の時です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    柔らかい靴か靴下一体型のアティパスというものを今度見てみます✨
    どうしても伝い歩きしたがったら靴下余分剥がせるのもいいですね✨ありがとうございます😊

    • 1月20日
ままり

家の中で10歩歩けるようになった11ヶ月頃に買いました😊
素足と靴履くのでは感覚が違うので履き慣れる前にサイズアウトしそうな気がします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐに大きくなりますもんね😅靴は歩いてからにしようと思います✨ありがとうございます😊

    • 1月20日
ママリ🔰

公園でもハイハイでめっちゃ探索する子だったので
つかまり立ちのときに買ってはかせてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    探索するお子さんだったのですね✨同じです(*´∀`*)参考になります!ありがとうございます😊

    • 1月20日
ちろ

つかまり立ちでは買いませんでした!
手を持ったら歩けたくらいで買いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    まだ早いような気がしますよね。
    参考になります!ありがとうございます😊

    • 1月20日