※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kewpie☆
お金・保険

住宅ローン控除について詳しい方へ。源泉徴収に住宅控除がない理由を知りたいです。手続き漏れか不明で困っています。

住宅ローン控除について詳しい方。
パートで働いており去年仕事先に年末調整で申請しました。
1月のもらった源泉徴収に住宅借入金等特別控除額の欄には0円と書いてありました。
毎年何万円かの控除があったのですが、手続きできていないということでしょうか?私が間違っているのか分からないので詳しい方教えてください。

コメント

ママリ

扶養内ではなくて、
所得税等が引かれている状況ですか?

  • Kewpie☆

    Kewpie☆

    扶養外です。
    所得税毎月引かれています。
    どういうことですか?

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

元々還付できる所得税額がなかったのでは?

住宅借入金等特別控除額が0で、中段左にある住宅借入金等特別控除可能額に金額が入っていれば、手続きはできているが所得税がないので還付できないのだと思います。

  • Kewpie☆

    Kewpie☆

    中段左に金額書いてました。
    去年とほぼ同額の年収だったのに控除額が0円になることありますか?
    一つ引っかかっているので去年9月に転職しているのでそれが理由に関係しているのでしょうか?

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    源泉徴収税額に金額は入ってますか?
    これが0だと還付する金額がないと言うことだと思います。

    転職していて、前職分を年末調整で提出していないとか、前職と今の職場を通算しても収入が所得税が発生しない金額とか、可能性はいくつかありますね。

    なんらかの理由で所得税が0だと還付できないので、控除額も0になると思いますよ。

    • 1月20日
  • Kewpie☆

    Kewpie☆

    源泉徴収税額は少ないですが入っていました。前職分を年末調整で提出していないとゼロになるってことですか!
    それもあり得ます。
    この場合会社に確認して前職分の源泉徴収を提出すると金額がかわってくるのでしょうか?

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    源泉徴収税額があって、還付がないのはちょっと聞いたことが無いのでわからないですね💦

    会社に確認するのもいいですが、前職分を今の会社に提出していなくて、前職分も源泉徴収されていれば、確定申告すれば全部還付されるのでそっちの方が早いかなと思っちゃいます💦

    • 1月20日
りりり

他の回答見ましたが
転職したなら年末調整のときに前職の源泉徴収票を出さなければいけません。
でないと今年は今の会社でのこの収入だけとなります
言い方悪いと脱税になりますが税務署で修正申告すれば大丈夫です
そのときに還付金のことも聞けば良いかと思います🤔

  • Kewpie☆

    Kewpie☆

    脱税!?
    ちゃんと税務署に修正申告に行きたいと思います。この場合今の会社を通さなくて良いということですかね?
    還付金のことも聞いてみます。
    ありがとうございます。

    • 1月20日
  • りりり

    りりり

    今の会社の源泉徴収票と前の職場の源泉徴収票をもっていけば大丈夫です😊
    脱税と言われるとびっくりしますがわざとじゃないしお咎めもないので安心して行ってください✨

    • 1月20日