※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

助産師に相談したら、ミルクの量が多いと指摘されてショックを受けた。どうすればいいか迷っている。

午前中に市の助産師訪問ありました。
明日で1ヵ月なんですが、入院時から直母で吸ってもらえず、悩んで助産師サンに相談した結果、3時間置きに搾乳してあげてました。最近夜はミルクです。
日中→保護器で5~10分くわえさせ搾乳120かミルク120
夜→ミルク120
あげてます。
それを伝えたら、ミルク120はあげすぎだ、おっぱい出るし保護器で飲めてるから、ミルクは40~60に減らして夜も保護器で吸わせなさい。みんなそうしてるょと言われ、その瞬間今までしていた事全部否定された気がして涙が止まりません。
先週市の新生児訪問で体重の増えが少なく飲ませる量増やしたのに、今度は飲ませ過ぎ…分からなくなってきました。
言われた通りにやっていくべきなのでしょうか。

コメント

かえわかママ

赤ちゃんの様子はどうですか??
ミルク、40~60にしたら、足りないって泣いたりしませんか??

私の娘は、母乳も吸うけど、ミルクも120、3~4時間おきに飲んでましたよ。

みんないってることバラバラで困っちゃいますよね。
一応、保健師さんには、母子手帳の標準の成長ラインからはみ出さなければ大丈夫って、いわれました。

  • かえわかママ

    かえわかママ


    わたしも、産後の退院時に母乳+60のミルクで足りるからといわれました。
    2週間後に出産した病院に産後フォローで行ったら体重増えてないって怒られました。
    病院の助産師さんが言ったんやろ、言われた通りにしただけで、なんで怒られなあかんねんって思いましたが……。

    その日から、120ミルク足すようになったら、怒られる前まで、昼夜を問わずぐずぐずだった娘が3時間は寝てくれるようになりました。
    1ヶ月健診では、順調に体重も増え、増えすぎと怒られることもありませんでした。

    • 3月12日
  • ちー

    ちー

    コメありがとうございます😭
    他にも同じような人がいて気持ちが少し落ち着きました(;_;)
    赤ちゃんも足りないのか、泣きました(;_;)
    ほんと意見が違い過ぎて混乱しそうです。
    体重は先週15㌘/日が今日31㌘/日だったので増え方は問題ないとは言われました。

    • 3月12日
  • かえわかママ

    かえわかママ


    泣くなら、足してあげてください。
    もしくは、ミルクのあとに母乳吸わせるか……??
    完母を目指すなら、母乳吸わせるかな?(助産師さんに完母を目指すなら吸わせ続けてって言われたことがあったので……。)
    ちなみに、私は、どっちでもよかったから、ミルク足してました。

    生後1ヶ月半で、おっぱいを押しのけて嫌がり、母乳を娘に拒否されました。
    ミルクでいいやーって思ってたので、その日から完ミにしました(笑)
    おっぱい押しのけて、娘が嫌がる所を旦那も見てたので、ミルクでいいんじゃない?って感じでした。

    • 3月12日
  • ちー

    ちー

    気持ちすごく分かります(;_;)
    退院時に言われた通りやってたら増えが悪く、赤ちゃんも機嫌悪いしだったので、ミルク缶の目安参考に120にしたら落ち着いたのでそのままやってたら今日のこれでした😢
    一方的にこうしなさい!って言われてる感じで私の意見は聞いてくれないんだなぁって悲しい気分でしたょ。

    • 3月12日
  • かえわかママ

    かえわかママ


    ほんと、一方的ですよね。
    こっちの意見とか聞く耳持たない。
    育児は、参考書や教科書通りではなりたたないんだよって感じです。
    その子、その子の成長も違うし、飲み方も違いますよね……。

    • 3月12日
  • ちー

    ちー

    足します(;_;)

    保護器で吸う練習はしてますが、少しずつ吸ってくれてる感はあるので、頑張ってみます。
    旦那もキツかったらミルクでもいいんだょって言ってくれているので、今までのやり方で頑張ってみます(^^)

    • 3月12日
  • かえわかママ

    かえわかママ


    無理せず、頑張ってくださいね🎵

    • 3月12日
  • ちー

    ちー

    ここで相談して良かったです(^^)
    保護器で練習しつつ、赤ちゃんの様子見ながら頑張ります😊
    ありがとうございました( ¨̮ )

    • 3月12日
てんこ

うちはほぼ完ミですが、その頃100〜120あげてましたよ\(ˊ꒳ˋ)/それでも平均より少し小さめです。
その子その子で飲む量も違いますし、体重の増えがあまりにも増えすぎ!とかじゃなければそのままでいいと思います♩

  • ちー

    ちー

    コメありがとうございます(;_;)
    やっぱり人によって違いますよね😢
    うちの子は飲んだ分出ちゃうのか、なかなか体重も増えず、先週からミルク量増やしたら、いいくらいに増えました😊
    でもあげすぎと言われヘコみました( ;∀;)
    ここで相談して良かったです( ¨̮ )

    • 3月12日
苺(^O^)

うちの子も1ヶ月の時に100~120飲んでましたが病院で特に何も言われませんでした。
体重順調に増えてるから問題ないと言われて!
私の場合は保護器使ってもあんまりでてる様子もなくミルクよりの混合ですが💦

  • ちー

    ちー

    コメありがとうございます(^^)
    赤ちゃんも吐きもせずいつもぐっすり眠ってくれます( ¨̮ )
    同じような人がいて、ホッとしました☺️

    • 3月12日
  • 苺(^O^)

    苺(^O^)

    寝てくれてるならミルクの量も大丈夫そうですね!
    私も始めての子なので毎日これで大丈夫かと不安になりますが💦

    • 3月12日
  • ちー

    ちー

    今も保護器で吸わせようとして上手くいかず、気付けば1時間…
    子供と泣いちゃいました(;_;)
    自分が変になっちゃいそうなので、今まで通りやっていこうかなと思います。

    • 3月12日
  • 苺(^O^)

    苺(^O^)

    私は長くても数十分でやめます!
    あんまりお腹空いた状態で泣いてると子供が可哀想かと思うので。
    その方がいいと思います。

    • 3月12日
よつば

ちーさんが思う通りにやるのが一番です!!
そうやって否定したりする助産師さんいますけど、アナタが育児するんですか?と思っちゃいます😤
私の前の担当もそうでした。

体重の増えが急激であれば、ミルク減らしてもいいと思いますが、まだまだ産まれたばかりで体力もなく、頑張って生きている中で保護器でくわえることはとても体力のいる事だと思います💡
うちは5分もくわえてくれませんでした!

みんなってだれ?
そのみんなが正解なの?
育児に正解不正解なんてあるの?
と聞いてみたいです。

ちーさんがいいと思った事がお子さんにとって一番正しいことだと思います😃

  • ちー

    ちー

    コメありがとうございます😊
    同じような人いるんですね(;_;)
    やってる事間違ってるょって言われてる気がして悲しかったです。

    体重は先週15㌘/日→今日31㌘/日になってました。
    今の感じでやりながら、赤ちゃんの様子見てやっていきます☺️

    • 3月12日
**ぱーる**

結構年齢上の助産師さんでしたか?私も言ってること統一性なくて泣きたくなったり悩まされました。。。そんな人ばかりではもちろんないと思いますが(T-T)

私は母乳で育てたいのに「あなたのおっぱいだとくわえにくそうだから無理かもね。」と言われ大号泣(^^;)今は直にグビグビ飲んでるおっぱい星人ですσ^_^;

確かに120は多めな気がしますが全部飲めてるんですか^ ^?すごい食欲旺盛ちゃん♩でも私も育児日記見返したらミルクの時は多いと100飲ませてました(^^;)ちょっと前のことなのに人の記憶は曖昧ですねσ^_^;ただ私の場合は、1日母乳の回数12回、ミルク80 60 60 80の合計220って感じでした(ほんの一例でいろんなパターンがありましたが(^^;))

ちーさん大丈夫ですよ!!まだまだパターンが掴めていないだけです^_^これから2人のペースが出来てくるはず☆

  • ちー

    ちー

    60歳は過ぎてる助産師サンでした。
    母乳が出るのにもったいないょと言われましたが、上手く吸わせられなくて悩んで搾乳してるのなぁって思ったら悲しくなりました。

    120飲みきったり、100飲んだりです。
    ペース掴めるまで気長に頑張ります(^^)

    • 3月12日
y.a mama

新生児で120は多いと思います!
けど夜はミルクだけってのは別にいいと思いますよ😊

  • ちー

    ちー

    夜ミルクだと旦那があげてくれるので助かってます(^^)
    量は様子見ながら考えていきます!!( ¨̮ )

    • 3月12日
pumo

言うことみんな違うと悩みますよね(´-`)何を優先させるかなのだと思います。
完母をめざしていくのであれば、ミルクを足す量は少なめにしたほうが良いですし、夜に120で朝までスヤスヤだと分泌減ってきてしまうので吸わせると良い、って意味で言ったのかなと思いました。
でもそれだと成長曲線ギリギリラインになったりしますよね。
完母じゃなくて完ミになっていくのでもOK、であれば体重増加の様子をみながらいまのままで良いのだと思います。
私もずいぶん悩みましたが、育児に正解はなく、一人一人の好きなようにやれば良く、どういった方法であれ子供は必ず成長はしていくので、ちー様が追い詰められたりしない楽な方法で育児を楽しめるのが一番だと思います(*^^*)

  • ちー

    ちー

    今のやり方で体重の増えが平均的になってきたので、悩んでます。

    足りないと泣かれて体重が増えないより、飲ませて体重増えた方がいいのではと思ってやってきたけど…正解がない分難しいですよね☹️
    赤ちゃんの様子見ながらミルクの量も考えてみます( ¨̮ )

    • 3月12日