
コメント

♡062105♡
食洗機つけなかったです💦
その分安くなるって言われたので😊
1年ちょっと過ごしてますが
そんな不便とかないです\ ♪♪ /

ひよこままる
うち食洗機ついてますが全く使わないです😂手洗いに慣れてるので習慣にならず、食洗機の存在すら忘れてます笑
そのぶん収納にすればよかったかなって思うくらいです( ; ; )笑
でも2人目産まれたら使ってみようかなとは思いますが、本当に存在感なくてつい手洗いしちゃいます笑
2回くらい使いましたが綺麗になることはなりますよ☺️
-
risuko☆
コメントありがとうございます!私も手洗いに慣れてしまっていて😭HMの宿泊棟を利用した際に食洗機つかってみたのですが、今の食洗機ってこんなに綺麗になるんだ!と感動はしたのですが、考えれば考えるほどに果たしているのか…?という壁にぶち当たるんです😅
- 3月12日

raymt
食洗機あると便利だと思います、私は手洗いして乾燥だけ使うのがおもですが、
お客さんとか洗い物が多い時はゆすいで食洗機で洗ってますよ。
-
risuko☆
コメントありがとうございます!
乾燥だけですか!そういう手もあるんですね!家族全員の食器は入りきりますか??- 3月12日
-
raymt
返信遅くなってすみません、
うちの家族の分は入りますよー
ボールとか大きいのははいりませんが…
すぐしまえて楽チンです( ¨̮ )
お客さん来た時もすぐ片付くので便利です(^^)- 3月13日
-
risuko☆
お返事ありがとうございます!
沢山お子様がいらっしゃるようですが、食器の量おさまるのですね✨
それを聞いてますます食洗機付けようかなという気持ちに近づきました😊!- 3月13日

匿名匿名
うちも食洗機つけたけど…最初3〜5回しか使ってません 手洗いです。
収納にすれば良かったって後悔してます😅
結構いい食洗機つけたけど…100%は汚れ落ちませんし結局手洗いしてました。
-
risuko☆
コメントありがとうございます!
私も始めしか使わなさそうな気がして踏ん切りがつかずにいるんです😥やはり汚れがすべて綺麗に落ちるわけでは無いんですね💭- 3月12日

a r y
食洗機は使わず、乾燥機だけ使ってます🐥✨
かわいたらすぐ直すので、上の台は何も置かずすっきりですよ✨✨
-
risuko☆
コメントありがとうございます!
乾燥だけで使うというやり方、水切りかごを上に置くことがなくスッキリしそうですね✨
電気代とか結構かかるんでしょうか…?- 3月12日
-
a r y
オール電化でしか使った事ないので何とも言えないですが…朝、晩の一日2回使ってます😅💨
- 3月12日
-
risuko☆
朝晩2回使われているんですね!
我が家も新居ではオール電化になるのですが、なにぶんオール電化育ちではないので、電気代どのぐらいになるんだろう…と少しビクついています😅笑- 3月12日
-
a r y
うちは、冬で12,000くらいです🐥
夏は7,000くらいで
特に節電とかしてないです…😓
これからしなきゃ~😰😰- 3月12日
-
risuko☆
え!!我が家今賃貸で電気代だけで13000円以上かかっています😱💦
あぁさんのお宅が羨ましい事と節約上手なのだなという事と、オール電化への期待でテンション上がってしまいましたっ!笑
とても参考になりますっ!✨- 3月12日
-
a r y
節約全然してなくて😅💦💦💦
土地柄(九州の南)、今の季節はあまり暖房機もつけなくなるので、そのせいもあるかもです😅😅- 3月12日
-
risuko☆
土地柄、確かにあるのかもしれないですね💡
でもでも1日2回食洗機を回しても電気代は心配いらないのだなと言うことがわかりましたっ!オール電化への期待値も上がりました😊✨- 3月12日
-
a r y
更に、マイホーム楽しみですね😆🌠
- 3月12日
-
risuko☆
はい❤
沢山ご意見いただきありがとうございました😊✨!- 3月12日

rai
マンション買うまで使ったことなかったですが、わたしは今や食洗機がないとやってられません💦食後汚れた食器をさっと流して全部入れてボタン押したら乾燥まで終わってて、食後ゆっくり出来きるし、他のことが出来ます👍❤汚れが落ちなかったこともないです✨今のマンションはまた引っ越すことも考えているので、この先貸したり売ったりするときにないよりあった方がいいと思い食洗機付けましたよ💡
-
risuko☆
コメントありがとうございます!
確かに将来売ることになったとき、食洗機が使えるお家は魅力的に感じていただけるかもしれないですよね!新しい見方でハッとしました💡- 3月12日

あおまいか
えー、みなさん使ってないんですね。
私も元々食洗機の習慣なかったけど、家建ててからはないとやってられません!!
汚れが落ちなかったこともないし、フライパンとか大きいものだけ洗えばいいなんて楽チン過ぎます。
量が少ないときは手洗いして、乾燥だけ使ったりしてます。
-
risuko☆
コメントありがとうございます!
全部おまかせしたり、乾燥だけ使ったり、色々な使い方をされてるんですね✨勉強になります!- 3月12日

退会ユーザー
食洗機ついてる家に住むまでは手洗いでいいじゃん!って思ってましたが、一度使って虜になりました。
大物一緒に入れなければピカピカだし、熱消毒にもなるので夏場も安心、水道代も節約できていいこと尽くしです♡♡
-
risuko☆
コメントありがとうございます!
やはり大物を一緒に入れると他の汚れは落ちづらいですか??- 3月12日
-
退会ユーザー
大物を入れると水流の妨げになるので汚れ全然取れなくなります💦
まな板とか大皿とか薄いものは大丈夫ですが、炊飯器の釜とか、鍋やフライパン、ボウルなんかはダメですね💦- 3月12日
-
risuko☆
そうなのですね( ¨̮ )!
食洗機事情、とても参考になりますっ!
手荒れやキッチンの水切りカゴ不要という点、それも節約にもなるということでかなり食洗機付けようかなという方へ傾きました!笑- 3月12日

退会ユーザー
私のところも標準で付いてたのですが。
はじめは手洗いしてました!
手荒れキッカケに食洗機を使って。そしたら便利で毎日使うようになl!!
夜、ドタバタするので、食器洗いしてたら20〜30分ぐらいかかりますから短縮になりありがたいです😊
もう少し子供が大きくなったら働きに出る予定なので食洗機があったら役立つだろうと思います♡
-
risuko☆
コメントありがとうございます!
私も冬場は手荒れが酷いので、そこも食洗機どうしよう…と悩んでしまう要因なんです😅
4月から職場復帰するので、食洗機と上手に付き合っていこうかなぁ?という気持ちに傾いてきました!- 3月12日
-
退会ユーザー
小物が飛び散らない食洗機用かご、
食洗機OKの、お椀、弁当箱に徐々にシフトさせました😊
軽いものは飛ばないよう裏ごし器かぶせたり(笑)
洗剤も、液状でボトル軽く押したら出る楽ちんなタイプにしたり。
私も上手に付き合えるよう工夫しつつです😊- 3月12日
-
risuko☆
小物類、水圧で飛んでしまうんですか??
飛ばないように工夫も必要なんですね!
食器の量が入りきるかなぁ?という心配もあるのですが、どうでしょうか??- 3月12日
-
退会ユーザー
小物は、お弁当の仕切り、オカズ入れるシリコンカップなど小さく軽いものです。
食洗機用カゴは百均にも売ってました♡
私は、
大皿、小皿や小鉢使う方ですが入りますよ😊子供の幼児用プレートも3枚!
夕飯で食器たくさん使った日は
夜、お鍋フライパン、包丁などは自分で洗うので、ついでにお弁当箱だけは手で洗っちゃうこともありますヨ。- 3月12日
-
risuko☆
食洗機、結構たくさん食器が入るのですねっ!
ネットで調べているとあんまり入らないのかな…と不安になっていたのですが、安心しました!
手洗いと食洗機、上手に使い分けて使われているのですね✨
とても参考になりますっ!- 3月12日
risuko☆
コメントありがとうございます✨
我が家の選んだHMは食洗機外しても減額にはならないので、尚更悩んでしまって…(-∀-)💭
奏くんままさんのお宅ように減額にでもなるなら踏ん切りも付くのになぁ🌀