※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

24歳専業主婦が離婚するか迷っています。子供が2歳で、親権についても悩んでいます。旦那に譲るメリットや自分が親権を取るメリットを考えています。周りの環境や将来のことを考えて悩んでいます。

現在24歳専業主婦です、2歳になる子供がいるのですが離婚するか、親権などすべてに迷っています。

現在旦那の地元に住んでいて私の実家は車で6時間ほどの距離です
もし離婚するなら私は実家に戻る予定ですが金銭面や実家の環境などから親権は旦那の方がいいのではないか?と思っています。

旦那に譲るメリットとしては旦那も24歳ですが給料は同年代の倍ほど、育児面でも子供大好きで育児完璧、旦那実家には毎週末頼っていてかなり懐いている、旦那親はとても優しくて元気で孫にも私にも良くしてくれるとてもいい人、子供だけでお泊まりも頻繁に行っているので育児に対しても心配はない、旦那に親権譲ったら周りの環境が変わらない、きっと周りからとても愛されて育っていくだろうなと思います。
デメリットとしては旦那の出張が多い、仕事が忙しい

私が親権取るメリットとしては生まれてからずっと一緒にいる母親と離れなくて済むくらいしか浮かばない状況です
私が実家に帰れば衣食住は保証されるが環境が変わる、私が1から仕事探しする、まともに働いたことがない、働いたとしても旦那と比べて給料少ない、私の親は旦那親ほどすべての面で協力的では無い

現段階では私が親権を取りたいと思っていますし離れることを考えると寂しくて絶対嫌!となりますが子供の将来のことや実家の状況を考えると悩んでしまいます
私が子供と遊ぶのが苦手で遊んであげるのはほぼ旦那の役目なので私といても寂しい思いをされるのではとも思っております、離婚して仕事を始めたら尚更…
離婚した方、親権に悩んだ方どのような決断をしましたか?
批判は控えていただけると嬉しいです…
ご回答お願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚する必要があるのですか?理由が気になります

  • ママリ

    ママリ

    完全にお互いの価値観の違いです、、、

    • 1月20日
🫠‪‪

読んでると離婚しなくてもよさそうな気がしました💦

な

夫婦の価値観が一致している家庭ってなかなか少ないと思います…
お互い相手の価値観をある程度受け入れつつやっていくものかなと🤔

離婚したい理由がわかりませんが子育て面、収入面に関してはとても素晴らしい旦那さんだなと思いました。義実家との関係も良好なようですし。

モラハラや暴力があるなら話は変わってきますが、そうなると親権を悩むまででもないですしね🤔

もし離婚も迷っているようなら子供もいますし慎重になった方がいいと思いました🥲

  • な

    もちろん我慢できるキャパは人それぞれだとは思いますが…

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

親権のことはたくさん書かれていますが、離婚のことが書かれていないので、何で離婚したいのかが分かりませんから何とも言えません。価値観の違いとコメントされていますが、具体的にどう違うのでしょうか?😳
価値観の違いで夫は〇〇に対して△△する的なことがツラツラ書かれていれば、そういう人間性なら旦那さんに親権があったほうがいいんじゃないのか?とか議論できそうです。

はじめてのママリ🔰

離婚理由が分かりませんが、もし本当に離婚されるなら、
どう考えても旦那さんが親権取った方が幸せだと思いました😊

お金云々というより、質問者さんの「子供と遊ぶの苦手」という発言からして、お子さんは旦那さんと義実家で育てるのが幸せです😌