※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤️
お金・保険

NISAについて教えてください。楽天とSBIで迷っています。1人1口座で、どちらか1つ選ぶ必要がありますか?楽天カードで楽天証券を利用する場合、引き落としは別の銀行口座でも可能でしょうか?

NISAに詳しい方いらっしゃれば教えてください。
新NISAを始めようと思い色々勉強中なんですが、私には難しくまだまだ理解ができておらずまだ無知に近いところです!

①楽天かSBIで悩んでいます!
NISAは1人1口座ときいたのですか、
両方は無理で楽天かSBIのどちらか1つってことですか?
②もし、楽天にした場合、楽天カードを作ろうかと思っているんですが
楽天カードで楽天証券を2万買う→2万の引き落としは給料の入る地域の銀行口座で大丈夫でしょうか?

コメント

ママリ

①どちらか一つです。
②楽天カードの支払いが紐づいてる銀行はどこでも大丈夫です。楽天カードの支払いが地域の銀行口座から落ちてるなら、そうなります。

あき

①その認識であってます☺️
1人につき1つの金融機関でしかNISA口座を開設できません。
②可能ですよ😊
私も給与の入る地銀を引き落とし口座にしています🙆‍♀️

楽天かSBI証券なら、どちらでも間違いないですが、それぞれメリットがあるので、参考にしてみてください☺️

◯SBI証券のメリット
・クレカ決済等で貯まるポイントが楽天よりも多く貯まる(ただ、Vポイントなので使いにくい)
・つみたて投資(投資信託)だけでなくて、より高度な米国株投資や米国ETF投資(投資信託ではないもの)をしたい方は、SBIネット銀行との連携で為替手数料が安い

◯楽天証券のメリット
・楽天経済圏で生活している人は、使い勝手がよい
・楽天市場でお買い物する人は、ポイント還元率が高まる
・クレカ決済などで貯まる楽天ポイントが使いやすい
・楽天証券の画面が見やすく、初心者にもわかりやすい

  • ❤️

    ❤️

    ありがとうございます😊
    分かりやすくまたメリットデメリットもありがとうございます🍀*゜
    ちなみに、どちらでされてますか?

    • 1月20日
  • あき

    あき

    去年までは楽天証券でしていましたが、米国高配当ETFという投資もしたいので、今年からSBI証券に変えました🙆‍♀️✨
    この2つなら、あとは好みの問題かと思います☺️💕

    • 1月20日
  • ❤️

    ❤️

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    楽天は初心者向きとネットで拝見したのと楽天ポイントが貯まると聞いたので楽天にしようかと思います😊

    • 1月20日