※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
稲穂
ココロ・悩み

友達に羨ましさや妬みを感じています。自分の子供が2人で発達障害があり、3人目を諦めている中、友達は3人目を授かり、実家の手助けもあるのに愚痴を言っています。幸せを感じつつも、上には上がいると感じています。

【ただの嫉妬と僻みです。胸糞悪い内容になるかもしれませんが、聞いていただけると嬉しいです。】

私には6歳年上の友達がいます。元同僚で、現友達&ママ友です。私が引っ越したのであまり会う機会はありませんが、旦那が上司と部下という関係なので「大変だよね」「最近帰ってこない」などの連絡は取り合っています。
その友達には子供が3人います。私は2人です。私も3人欲しかったですが、2人共発達障害があり、私も精神的に辛くなり、3人で目は諦めました。友達は40歳で3人目を授かり、生もうかどうしようか悩んだけど生んだと言っていました。私は羨ましかったし悔しかったです。子供達に対してなんの悩みもないから3人目を生もうと決められたんだろうな…と。
そして友達は、自分の実家の土地に家を建てました。実家と隣同士です。なのに「育児がしんどい」「辛い」「泣きたくなる」と言います。いやいや…あんたお母さんに手伝ってもらってるじゃん?そう言ってたじゃん?上2人はよく預かってもらってるって。3人目も機嫌がいい時は見てもらってるって。何それ?

友達が羨ましい気持ちもあり、僻みや妬みの気持ちを持っていることは自分でも分かっています。私は実家を頼れないし、3人目も生めないし望めないし、今ある幸せを噛みしめるだけなんです。子供2人もいて、優しい旦那もいて、持ち家があって、私は幸せ者です。でも上には上がいるんです。見たらきりがない。羨ましい。本当に羨ましい。悔しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。上には上がいる。
その方にも色々事情があるにしろ、実家に家建てて泣きたくなるって贅沢ですね…。手伝ってもらえるのが当たり前すぎて辛さのハードル低くなってそうな気がします。
羨ましい妬ましいって感情は持って良いって思うようにしてます。そこを抑えたらどんどん嫌な感情が溜まっていってしまう気がして。
自分の中で辛くなった時はその人と距離置いたりします。

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます😊
    贅沢ですよね😮‍💨恵まれた環境なのに…。旦那さんの帰りも早いんですよ。子供達のお風呂も旦那さんに任せられるし、夕食も一緒に囲めるんですよ。
    今までは、旦那同士が同じ職場だし…と思っていたのですが、私の旦那の方が上司だしもういいかなって😅付き合っててもしんどいし、聞いてても腹立つので。

    • 1月20日
まあこ

わかります。
似たような事が最近あって、私もモヤモヤしてました。

自分が負の感情を持ってしまい疲れるようなら、距離を取るのが一番かと思います。

比べても上には上がいるし、隣の芝生ってやつだと思うので、自分の幸せだけを考えるようにしています。

私は最近、キラキラした人のインスタを見るのを控えたりして自分を保っています…

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます😊
    気持ちを分かっていただけて嬉しいです。旦那の仕事の関係もあるので、ある程度の距離を取りつつ連絡を取り合っていたのですが、もう私から連絡するのはやめます。また贅沢な愚痴を聞かされるだけなので…。
    私もインスタは見ていますが、羨ましいって思ったらすぐにフォロー外しています。イライラしちゃって。
    自分には自分の生活があるし、身の丈にあった生活があるので、周りと比べないようにします!

    • 1月27日