
習い事で他のお母さん達と話せず、孤立感を感じています。子供の年齢差や人付き合いの苦手さが影響しているのでしょうか。
習い事で、観覧していてこっちから話しかけたら話してくれるお母さんがいますが、みんな、向こうからは話しかけてきてくれません😂隣に座っててもずっと無言。挨拶はします。
こないだ、私が早く着いて観覧してたときに他のお母さん達も時間差で来て、たまたま私が間に座っている状態になりました…そしてしばらくして、一人が移動して、「久しぶりー!!」って話しかけてて。あ、私邪魔だったんだなってなりました。
子供同士歳が近いと自然と親も子も仲良くなれるのかもしれませんが、うちは3歳ほど上なので…親も子も共通点もあまりなく微妙なのかもしれませんが💦
お父さん達はわりとみんな一人でスマホ見てたりしますが、お母さん達は話に花が咲く中、私はどこの輪にも入れなくて完全に浮いてます😂
滅多に観覧に来ない人でも、たまに来れば誰かと話してるし…
子供の習い事だし、別にママ友を作りに行ってるわけじゃないですが、雑談程度も出来ない自分が嫌になります…
人づきあいはあまり得意ではないですが、楽しそうに話してるのを聞いてると羨ましいなと思います。後から入ってきた人でさえも、タメ口で馴染んでるし…
まぁそんな人達からしたら、ポツンの私のことなんて気にならないし興味もないでしょうけど😅
- すぬーぴー(11歳)
コメント

退会ユーザー
なんか似てるかも。
私なんかポツン感が嫌で、まともに観覧もしてないです😂

退会ユーザー
すみません、私何度も会ってて知ってるとか園が同じとか共通点ないと話しかけないです…話しかけられたら話しますが、挨拶だけです。
久しぶりの人だとそれなりにネタはあるので話すこともありますが、習い事に来てるだけなのでそんなに話さないです。
でも、そういう風に思われる方もいるんですね。
仲良しの人は元々の知り合いだと思うので、気にしなくていいと思いますよ。
むしろ知り合いじゃないのにガンガン話しかけてくるようなママの方が引きます。
-
すぬーぴー
そうですよね、ネタがないと話しても…って感じですよね💦
同じ学年、とか学校一緒とかが多いですかね??私の子供と同じ学校の子は居ないです。
挨拶程度にして過ごすことにします😊- 8月9日

はじめてのママリ
共通の話題がないと話し続かないので話しかけないですね💦
-
すぬーぴー
そうですよね…沈黙も気まずいですからね💦変に頑張らずに挨拶程度にしておこうと思います😊
- 8月9日
-
はじめてのママリ
小学生ママさんは挨拶程度が多いですね✨
私の周りの小学生ママさん変わってる方多くて😂- 8月9日

はじめてのママリ🔰
周りは同じ学校とかじゃなくて、仲良くなっているんですか?😳
私子供達が習い事している間知り合いいないのでポツンですが、そこで新たにママと話そうと思わないので💦
-
すぬーぴー
学校は違いますが、同じ学年だから子供同士が仲良くなって、親も話してる感じですかね。みんなタメ口だけど、私はいつまでも敬語です😂😂
まぁでも、グループになったらなったで面倒なことも多いと聞くので、ポツンのほうがいいのかもしれません😊- 8月9日
すぬーぴー
似てます!?😁
なんでそんなにすぐ仲良くなれて話も盛り上がるんだろう?って思って…どんどん疎外感💦私も観覧したりしなかったりです😅