※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳娘のトイトレが進まず、焦りを感じています。外出先のトイレも心配です。経験談やアドバイスをお願いします。

3歳娘のトイトレについてなのですが、私も娘もなかなかやる気が出ません…😂
満3歳児クラス在籍で(春から年少)、同級生20人中、オムツなのは娘も含めて4人しかいません。なので、やる気が出ないながらも焦りはあります🥲

娘はトイレの便座に座るだけで満足してしまい、トイレでおしっこをしようとしません。オムツにおしっこが出たよと知らせる→トイレの便座に一応座る&着替える、が習慣化しています。

私は私で、女の子ってトイトレが完了したらその後が大変そうで、それを思うとなかなか積極的になれません。
もし外出先でトイレに行きたいとなり、そこに汚いトイレしかなかったら…男の子だったら立ってさせれば何ともないですが、女の子となるとそうもいかず…。その辺を考え始めたらどうも億劫に感じてしまいます。

このままでは駄目だと思うので、喝を入れていただけませんか😂女の子トイトレの経験談や、外出先のトイレは意外と大変じゃないよという話なども教えていただけたら嬉しいです🥺

コメント

ダンボ

上の子の時は、おしっこ出るがわかったら1週間おむつなしで戦いましたよ〜!
垂れ流しになるので濡れたらみて!びっしょり!!!って教えていました!大事なパンツ濡れちゃうから教えてね!って声かけながら!
夜は、オシッコ出ないならパンツでまだでるならオムツのまま寝かせます!

はじめてのママリ🔰

年長娘がいます。
日中のトイトレは3歳前には終わっていました。
トイトレ終了後、大変だと思ったことはありません。
外出先で汚いトイレ、それは私も嫌ですが今のところその状況になったことはなく困ったことといえば和式しかなかったときです。